2015年2月28日土曜日

秘密のパン屋さん

昨年末にお友達から教えてもらっていたベーカリー、気になっていたのにずっとずっとご縁がなくて、ついに訪問できました!

場所が面白くて、Holy Family Hospitalの駐車場敷地の中に建っているようなのですが、入口は病院とは別、Hill Roadに面した「すき間」から入ります。

このすき間。

中に入るとそこには小屋が。

手前の、失礼ながら掘っ立て小屋のような建物。

中はふつうのパン屋さんです。
昔ながらのカウンター式のパン屋さんです。この向かって左手奥にはパンを焼くキッチンがあります。
サンドイッチ、クッキー、ピザ生地や食パンなどが並ぶなか、私は当初の目的パイ生地と、マトンロールを購入。

チキン/マトンロールは、このベーカリーに以前から通っていたという我が家のドライバーさん一押しメニューです。小さなドッグパンのなかに細かく裂いて甘辛く味付けしたお肉が入っています。

 ちゃんとクッキングシートにキャンディ包みにされて売られていましたが、中身が見えやすいように開いてみました。


彼によると「15年ほど前は7-8ルピーだったのものが今は25ルピー」とか。私は30ルピーで購入しました。ってことはさらに値上がりしたのかな!?バブル崩壊後、デフレ下で成長した私には考えられない値上がりっぷりです。

店員さんのおすすめに従って電子レンジで温めていただきましたが、とっても美味しかったです。辛さはほとんどなく、トマトや玉ねぎ由来の甘味がやさしい味です。City Bakery同様イートインも可。壁際のカウンターなので立ち食い蕎麦感覚です。

昔から美味しいパン屋さんとして有名なんだそうです。Zomatoのポイントもとても高かった。このすき間を見つけて入ってボロボロの小屋で買う体験も含めてご馳走でした。

私は絶対また行くな。

Hearsch Bakery


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月27日金曜日

銀行のSMSサービス

今どきは日本の銀行でもやってくれるのかも知れませんが、こちらの銀行サービスですごいと思うのが口座残高の変動を逐次SMSで知らせてくれることです。

SMSお知らせサービスをやるかやらないかは自身で選択できるのですが、登録するとデビットカードの引き落とし、ATM引き出し、振込入金、小切手からの入出金などありとあらゆる口座の変動を即時SMSで知らせてくれます。

大人数でお友達とランチに出かけ、現金の持ち合わせがなくて全員分の食事代を銀行デビットカードで支払わせてもらったら瞬間的に夫にSMSが行く。彼が会社の食堂で100ルピーに満たないカレー定食を食べているときに妻が10000ルピーを高級レストランに支払っていることが瞬時に報告されています…。
ごめんね、夫。もちろん10000ルピー全部を私が食べたわけではないからね。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月26日木曜日

値切る?値切らない?それが問題だ

インドで暮らしている方々はご存知だと思いますが、インドで販売されている商品にはMRPが印字されています。Maximum Retail Price、小売の最大価格で、それより安く売るように決められています。ジュース、小麦粉、本、家電製品にシャンプー…パッケージされたすべてのものに印字されているのでそれより高い値段で買うことはありません。大変に明朗。

一方でマーケットで売られている野菜や果物、またはお土産にするようなカシミア、ジュエリーなどは価格が明示されていないことが多く、買い物をするたびに値段の確認が必要になります。相手によって価格が変動するらしく、マーケットで買い物をする時はインド人のサーバントさんやドライバーさんに行ってもらうと我々外国人が自分で行くより安く買えたりするのです。

タージマハルの外国人入場料が750ルピー、インド人入場料が20ルピーの国です。その差実に37.5倍。相手によって価格が変わるのが当たり前。かつて読んだインドの眼科治療院チェーンについてのノンフィクション、「ヴィジョナリーであるということ」では、高品質なサービスをありとあらゆる階層の人間に提供しつつ富裕層から多く支払いを受けることによって貧困層に無料で医療を提供し病院経営を成り立たせているということでした。持てるものが多く払い持たざるものが少なく払う/払わないのはこの国においては自然な文化の模様。

誰に対しても価格は一律、チップの習慣もない国日本で生まれ育った私には、インドのモノの価格は未だ理解が難しいのですが、ぼる、ぼられるの感覚は日本と違うようです。

私自身はマーケットでの買い物はほとんど値切りません。価格交渉は時間がかかるし値切れたとしても数十円レベルの話なので、そこはストレスと時間ロスを軽減する費用として夫も理解のうえ計上させてもらっています。
ジュエリーやカシミアは幸か不幸かあまり買わない買えないので特に悩んだこともなく…。郷に入っては〜の精神で少しゆったり構えすぎていますが、企業買収の場面などでこの「持つものが多く支払う」精神を発揮されたら日本企業はたまりませんね。あまりに高い価格で買わされたら買収メリットがなくなってしまう。

モノの価値を見極め、自ら価格を想定するのは本当に難しいものです。私自身は半分試合を放棄していますが、それでも鍛えられてるなぁ!



↓ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

目下の悩みは最近我が家に通い始めたココナツウォーターの行商くん。質は良いのですが、1個40ルピーは高すぎるでしょう!値切るか、値切らないか、それが問題だ…。

2015年2月21日土曜日

一時帰国時の通信環境

そろそろ春の一時帰国の話がちらほら聞こえてきました。一時帰国といえば私は通信環境の確保にいつも迷っています。

お仕事で常時ネット接続が必要な方は空港などでレンタルしているWiFiルーターを使われるのでしょうか。それともグローバル携帯でそのまま接続するのかな。

私は試行錯誤の上、結果としてインド用のスマートフォンと日本国内専用のガラケーを併用しています。スマートフォンは家でWiFiに繋ぐ他、空港やスターバックス、地下鉄などフリーWiFi提供下で活用。日本用ガラケーは緊急用電話とメールのために利用しています。

旅行者用SIMカードを家電量販店で購入しようと試みたのですが、私の持っているSIMフリー携帯iPhone5には対応しておらず、断念…。空港では販売していないし通販は落ち着かない。

メジャー携帯に対応する旅行者用SIMカードが空港などで買えればいいのですが、色々難しいことがあるのかな。最近は免税できるお店も増えたし東京は驚くほど海外からのお客様が増えたと思います。

短期滞在者向けの良いスマートフォンプラン無いかなぁ…


ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月20日金曜日

切れるよー!

説明を追加

路上で実演販売。

千切りピーラー、何でも千切り、ビーツににんじん、きゅうり、キャベツだってほら、この通り!
奥さん、一つどう!?

って感じの、まさにジャパネット的なセールストークでした。どこの国でも実演販売って似るのかしら。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月19日木曜日

自宅で女子ランチ会

自宅でランチ会。
ありがたいことにお友達が持ってきてくださった美味しいお食事もたくさんあってにぎやかな食卓になりました。
手まり寿司、信田巻、お友達作の美しいディップ

人数が多めだったのでブッフェ風に。メインのお食事の写真を撮り損ねました。

お友達作のメレンゲケーキ、別名「空気」


このブログ、ホームクッキング記事のアクセス数が特別多いのに気を良くしてそればっかり書いちゃいます。別に食べてばかりいるわけではないので(実際食べてるんだけど笑)、もうすこし他のテーマの記事も書こうっと。最近心の平穏が少々乱されているので食べ物以外の話を書くと黒い私が出てきちゃいそう。気をつけなきゃ。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月18日水曜日

明日からGoodearthのセール

口頭では知らされていましたがグッドアース、明日からセールのオフィシャルな告知が出ましたねー。
23日までやっていますが強力な購買力を持ったインド富裕層と戦って欲しいものを勝ち取るなら勝負は初日!

皆様の健闘を祈ります!

インド事件簿 停電!もちろん冷凍庫は…

インド名物の町中一斉停電には幸いなことにあまり被害をうけたことがないのですが、もう一つのインド名物である配線トラブルには定期的に見舞われています。

まず、ある場所の特定の電球は交換しても1週間くらいで切れます。いくら白熱球とはいえそれは早すぎる。エージェントも「配線がおかしいのね~♪」と認めている場所。
それから、マンション全体は明かりがついているのに、我が家だけ電気がつかなくなるというのが年1-2回あります。毎回ブレーカーが焼き切れているので恐らくは配線に負荷がかかっているのでは、というのが我々の予想。毎回何の対策も行われず、焼き切れたブレーカーを新しいものに交換して終わりです。

毎回、夜、帰宅して電気がつかない、というところからこの問題を発見するので大した問題にもならなかったのですが(シャワーが水だとか何も見えないとかそれくらい。まぁひと騒ぎありますが)、ある時、旅行で数日間家を留守にした時にこのブレーカートラブルが起こりました。もちろん家中の家電が数日間ストップ。冷凍庫・冷凍庫がただの食品保管庫に。

1日くらいなら大丈夫だったのでしょうが、今回は数日間この状態だったらしく全部溶けていて、貴重な食材たちと泣く泣くサヨウナラ…。

日本人駐在員家庭の冷凍庫はほんとうに命綱なので、いくら物資供給の少ない我が家でもそこにはやっぱり宝物が。貴重な魚介、夫の好きな牧場の貴重な肉製品、こんな形でお別れするとは思わなかったわ…。

かなりショックの大きい出来事でした。こういった事故が起こらないように不在でも定期的にメイドさんに様子を見に来てもらう方もいらっしゃるそうです。なるほど…。
一方で「気を利かせて」不在中にコンセントを抜いてくれちゃうメイドさんもいらっしゃるようです。それは本当にやめて…。

日本人家庭の冷凍庫にまつわる話は尽きません。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月17日火曜日

ゴルフ大会とキャディの悩み

日本人会ゴルフコンペに参加してきました☆
最近徐々に暑くなり始め、多めに持参したはずお水は逆に足りないかと思って心配したくらい。気をつけていないと簡単に熱中症になれてしまいそうなこの日の最高気温は33℃でした。まだまだこれから、暑くなりますね。

今回も大会は盛会で、ゴルフ、テニス、サッカーがムンバイの日本人には人気のスポーツのようです。インドの方にはその他にクリケット、スカッシュ、バドミントンも人気。
当日はクリケットワールドカップのインドvsパキスタン戦が行われており、キャディさんたちはお仕事のゴルフも上の空でクリケット試合のキャッチアップに一生懸命でした(笑)。

私についてくれたキャディーさんは同僚に私のケアまで頼んでまでちょこちょこと抜け出してはクリケットを見ていて、私たちが休憩を終えてプレーを再開して他の方のキャディーさんたちがこちらもやっと戻ってきても、いつまでも戻って来ず…。

さすがにそれは良くないでしょうと他の人に聞こえないところで冷静に言ったら突然英語のわからない人に早変わり。それまでの10H、流暢に英語を話していたはずなのに、私が何を言ってもマイネームサントシュ…イングリッシュノー…と呟く人になってしまいました。名前きいてないし(笑)。

こういった方々への不快感の表明って本当に迷います。カートが無いのでキャディさんがついてくれないと自らバッグを担いで回るプレーになってしまうのだけれど、一方でキャディーさんと毎回言うか言うまいか迷う小さな問題があるのです。まぁ黙っておこうかな、でもキャディフィーも少なくない額を払うし、この方々だってプロなんだしな、と。放っておけばいいのについつい言いたくなっちゃう。まだまだ私、修行が足りないな。

クリケットの試合はめでたくインドが勝ったようでゴルフコースの周囲の民家でも声援に加えて鳴り物や太鼓がドンドン鳴って、応援は大盛り上がりでした。

大会自体は一緒に回るメンバーの方々に恵まれ、色々と教えていただきながら楽しくプレーができました。企画してくださった方々はコースの予約に組み分け、集金、スコア計算と発表などなど本当にお忙しかったと思います。本当にありがとうございます。


ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月16日月曜日

パエリア



昨夏のスペイン旅行で購入したパエリア鍋。帰印後の諸事情により戸棚で熟成されていたのをやっとお披露目しました。

鉄鍋っておろすときの処理が大変なんですね…空焼き、屑野菜で油なじませなど、パエリア本体に行くまでの作業で汗だくになっちゃいました(最近だんだん暑くなってきたムンバイ、最高気温はここのところ30度超えです)。煙が上がるまで空焼きするのは怖かったし。

急に思い立って作ったからシーフード注文も間に合わず冷凍庫にも保存がなく、こちらもスペインの思い出イカ墨缶詰をケチケチと1個だけ使用。パエリア写真の真ん中の黒いものがそうです。ちゃんと全体がイカ墨風味になって、良い仕事をしてくれました。

シーフードが足りない分は秘密兵器、フュメ・ド・ポワソンにお助けいただきました。
入れるだけで美味しいシーフード味になって化学調味料臭さはほとんどない、魚介大好きなのにパッとは買えない所にいる私には重宝するシーフードコンソメです。
クリームシチューに入れると魚介のクリーム煮(の味)、トマトソースに入れればアラビアータペスカトーレ(の味)!

科学の力ってすごい。

画像はAmazonからお借りしました。

あさりが無い代わりに韓国の「あさりダシダ(あさり出汁の素)」も使えるかもな~。一回試してみよう。ものがないと創意工夫のし甲斐がありますね。

以前何かでいただいたサフランもまだ残っている(インドはサフラン安いらしいです)ので、今度は本物のシーフードをたくさんつかってパエリア作ろうー!モンスーン前には絶対…!


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月14日土曜日

バレンタイン支度



どローカル牛乳&卵です。やや面倒なことにそれぞれ別々なお店で売っています。

牛乳は牛乳専門店、これで1Lです。店先で必要な分量を注文すると量を測って袋に入れてくれます。とっても冷たい。家に帰ったらすぐ煮沸、粗熱を取って冷蔵庫で保管します。このお店ではヨーグルトも袋入り。この牛乳を使ったデザートをお出ししたらインド女性たちから牛乳を(笑)絶賛されました。コクがあって美味しい、どこの使ってるの?って。大手メーカーのものではないと話したらびっくりされてこちらもびっくり。結構ディープな牛乳を買っています。

卵はパンやジュース、ビスケットなどを売っている小さな商店「キラーヤ(というのが一般名詞だそうです)」で。1個ずつ買えますが毎日行くのも面倒なので私は大体6個ずつ購入しています。写真の透明なビニールのほか、厚手の同型の紙袋に入れてくれのも一般的です。

二つ合わせて88ルピー、の合計額しか知らないのは今回はドライバーさんが買ってきてくれたから。いつもは自分で行くのですが、この日はきれい目な格好が必要なお出かけ先からの帰り道だったのです。ヒール靴にひざ上スカートだったのでローカルショップに行くのは困ったなーと思っていたら代わりに行ってくれました。助かった。自分で買うのと大差ないので普段もぼられてないってことなのかな!
(卵6個で25~30ルピー、牛乳1Lで50ルピー強が私の感覚です。)

これをつかってバレンタインのケーキを焼こうと思います。皆様、ハッピーバレンタイン…♡

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月13日金曜日

自宅で和食飲み会

主にインド材料(と日本からの乾物やら)で当地ご卒業記念会の食卓です。
お疲れさまでした、出会えて嬉しいです、簡単に会えなくなるのが寂しい…、の思いを込めて、割烹まりぼん(と命名いただきました)開店~。


乗り切らなかった八寸…に一品足りない前菜。ラッキーセブンということで!

思い出の自家製チャーシュー
男子にサラダを食べさせるために肉で覆い隠す作戦(笑)

お友達に教わって冷凍ものを。大変便利。

この流れで突如麻婆春雨。

眠たくなって出し忘れた栗原はるみさんレシピのごちそう冷奴。

ビール、ワイン、焼酎…たくさんお酒が空きました!
即席だったので茶碗蒸しの具が貧しかったのと氷製造が間に合わなかったのが反省点ですがまぁそこはそれ。眠かったけど楽しかったー!

またすぐに会いましょう!!!

 
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月12日木曜日

ベーグル朝ごはん



お正月のバンコクで買ったベーグルでたっぷり朝ごはん♡

ヨーグルトの上には家族内で不評だったぶどうを煮て即席ジャムに。

ベーグルの賞味期限?気にしな〜い♪

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月11日水曜日

インド中華



日本の中華も日本人の味覚に合わせて本場とは違う味になっているそうですが、インドにおける中華料理も独特です。

彼らが言うところの「グレービー」をたっぷりとチャーハンや焼きそばにかけて食べるのです。結果的にいつもあんかけチャーハン、あんかけ焼きそば状態。
「グレービー」と言われるとローストビーフなどにかける肉汁を煮詰めたソースを想像するのですが別に肉汁が入っているわけでもなく、ただの片栗粉でとろみをつけたソースです。ベジタリアン料理でも「グレービー」。写真では一番下の茶色い液体のようなものがメインコースの鳥肉豆豉ソースです。具が見えないくらいのグレービー。

この出前レストランにおいてはグレービーがあるとメインコース、グレービーなしのドライ料理(写真だと右上の海老炒め)が前菜という扱いになるそうです。

写真はお友達にお勧めしてもらった中華の出前。お勧めコメントは「インド中華だからね。」
どういう意味かというと、どうしても作れないけど家族にご飯を食べさせなければいけない、インド料理の気分でもないし、かといってお腹は壊したくないし2時間待つのはしんどいわ、と言うときのお助けレストランという意味です。美味しくないけどお腹は壊さない、比較的早く持ってきてくれる、英語が通じる、謎のインド料理風にしない(既にインド中華だけど)、ここまでのレベルなら許容しなければというこの感覚、数週間インドで過ごされるとわかっていただけると思うのですが、表現が難しい…



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月10日火曜日

苦手なこと

気候が良くて今だけイベントの多いムンバイ、大勢の方が一堂に会する機会がほんとうに多いのです。寂しがりやで人好きなので、久しぶりの方にも始めての方にもお会いできて嬉しい反面、自分から話すのが苦手なので一対一も、グループの会話もとっても緊張します。

毎回嬉しくてドキドキ、雰囲気に合わせてお話ししないと、の緊張でビクビク。
そして終わると毎回、今日もうまく話せなかったなぁの反省会。

今週も集まりが続くので、ドキドキ、ビクビクの一週間。
もちろんその場にいることがとっても楽しいし、人の話を聞くのは大好きなのです。複数人で飲みに行って聞き役に回るというのは大得意だし大好き。ただ、タダ聞きするのも心苦しい、けれども私がうまく話せなくて盛り下がってしまったら更に申し訳ないし、かと言ってわざわざ話すようなことでもないことを話すのも悪いし…。負の無限ループにはまっています(笑)

どうしたらうまく話せるようになるんだろう…格好の修行期間はもう少しだけ続きます。
バタバタでカラゴダフェスティバルに今年も行き損ねそうだけど、皆さんに会える機会が続くこの期間、終わって欲しくないな…☆


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
(とお願いするのに3ヶ月近く悩んだ、発信不得手な私のブログをお読みくださってありがとうございます。)

2015年2月9日月曜日

お豆腐町内会

日々新鮮なお豆腐を作っているAi tofuというブランドがあります。12丁以上のまとまった注文で宅配してくださるので、ご近所の何軒かで注文を取りまとめることがあります。

引っ越した当初、近くのお豆腐の会は無かったのでスーパーで購入していたのですが管理が悪いらしく20%くらいの確率で腐っているのです。毎回ロシアンルーレット気分…(笑)更に価格も3割ほど宅配よりも割高なのでご近所の方々と細々〜と宅配をお願いし始めました。

新たにご近所にお引っ越しして来られる方もいらして、さらにどんどんお知り合いが加わって、みるみる間にメンバーが増えて注文も楽になりました。ただでさえ食材の乏しいインドで、さらに入手の難しい日本食材が定期的に手に入るのだから助かっています。

毎週毎週、ご注文はありませんかー、と連絡を回しあうなかでふと思ったのは、これって回覧板みたいだなーということ。日本人が散らばって住んでいるムンバイで、ご近所に定期的に連絡をし合う方々がいるのは本当に心強いこと。近くのお店情報を交換したり、ご近所ならではのお話も出来たりして助かっています。ありがたいことです。

子供の頃、ご近所で集まって宅配のお豆腐をお願いしていたことを思い出します。お使いで伺ったらお庭になった花梨の実をいただいたり、それを花梨酒やシロップにしてまた逆に差し上げたり。

いつの間にかインドに馴染んでしまったのか大雑把に暮らしているので、皆さんの日本流のきめ細やかな心遣いにいつもはっとしています。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月7日土曜日

最新のお買いもの情報

ムンバイ日本人会婦人部(桜会)のホームページに大変お世話になっています。

特に「生活の手引き」と「お買い物情報」は、来る前、来た直後、そして来てしばらく時間が経過した現在でも何度も見返しては新しい発見をしていましたが、この度最新情報にアッブデートされました。

何十年にもわたる先輩奥様方の苦労の積み重ねの結晶で、細やかな気配りが行きとどいています。市内に数あるお店の中でも安心して使えるところが厳選されていて、すごいリストです。

エリアごとにファイルが別れているのですが、南エリアとバンドラエリアを私は主に見ています。布地や手芸用品はバンドラエリアまで遠征に行くことが多いかも。新しいお店情報を聞いた!と思ったらすでに桜会お買い物情報にしっかり掲載されていたりして、仮に全部制覇したら(できないけど)もう確実にムンバイお買い物マスター!

今回は新しくデリバリー専門店の項目が追加されました。前のバージョンにもネットスーパー等の掲載がありましたが大幅に刷新されて、この街のお買い物方法が日々発達していることを感じ取れます。

引っ越したばかりの頃、クリーニング屋さんをどうしたらいいのかわからず、唯一人だけ偶然知り合った同じ会社の方でもない先輩奥様に藁にもすがる勢いでお伺いしたところ、お買い物情報に色々載ってるのよ、と優しく教えていただいたことを思い出します。来る前から読みこんでいたはずなのにまったくこの存在を思い出せなかった私、生きるのに必死だったんだなぁ…。

今回も改めて読み返してなるほどー、と思うことばかり。ネット上でいつでも見れるのですが接続環境が悪いこともあるのでやはり印刷してファイルして手元においておこうかな。製本はたくさんある文房具屋さんで気軽にできるのでそんなに手間はかからないのです。

今回更新するにあたってご尽力いただいたみなさんの並々ならぬ労力のたまものでもあります。ほんとうにありがたいことです。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月6日金曜日

今週末はクールジャパンフェスティバル

何かとイベントごとの多い、気候のいい時期のムンバイです。
今週末はクールジャパンフェスティバル。日本の物産エンタメを紹介するフェアがロウアーパレルのフェニックスモールで開催されます。

去年は、ビッグバザール前の広場に大きなステージを組んで、その周りに各企業ブースが出てPRや物販を行っていました。食べ物は吉野家、はなまるうどんなどが出展していて、はなまるうどんでは何と手打ちうどんの販売が!美味しかったなぁー(^^)

ステージでは和太鼓や茶道のデモンストレーション、子供達のソーラン節パフォーマンス、アイドルグループの公演などがありました。アイドルグループの公演は回を追うごとにファンが増えて異様に盛り上がっていて、最終回には掛け声?まで出来ていて面白かったです。どうやら女児向けアニメのテーマソングを歌うグループだったようですが、プリズミーはその後しばらく局地的に流行っていました(笑)。

インド人がコスプレしていたり(スタイルが良いからよく似合う!)、普段見られない景色が色々見れて楽しかった。今年はどんなプログラムがあるのかな?


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月5日木曜日

シーフードレストラン Trishna

ムンバイ人の間では超有名、今更紹介するまでもないお店ですが、先日久しぶりに行って来ました。シーフードがオンシーズンの今は大当たり。

南ムンバイ随一のおしゃれエリア、カラゴダKala Ghodaの中心地にあります。中心地と言っても大通りから細い路地に入り込むので、初めて連れて行ってもらったときは驚きました。路地の奥の奥なのに他のお店に行く際にはランドマークになるくらいなので、迷ったとしてもみんなが教えてくれます。

今回頼んだのは蟹のスープ、ボンベイダック、大きなエビのバターガーリックペッパーソース、シーフードビリヤニ。食べ過ぎですね(笑)。



ボンベイダックはムンバイ名物です。ダックというのは名前だけで中身はボンビルというやわらかな白身の細長い魚のフライです。その昔イギリス人に提供したらダックと間違えたからこの名がついたとか…。ほんとかな?
このトリシュナーでも味にムラがあって、前回はOK、前々回はイマイチ、今回はとても良かった!イマイチだったのはモンスーン期なので、やはりムンバイシーフード、モンスーンは避けたほうが賢明かも。



ビリヤニはカレーとバスマティライスを一緒に炊き込んで味をご飯に含ませて、 食べるときにカレーと炊き上がったお米を混ぜて食べるリッチな炊き込み御飯です。具はチキン、マトン、ベジタリアンが主なバリエーションで、トリシュナーのようなシーフード店に行くとシーフードビリヤニも提供されます。もう一軒お気に入りのシーフードレストランがあるのですが、シーフードビリヤニはトリシュナーのほうが美味しいと思います。

日本に帰ったら絶対に食べられないインドシーフード料理、これは懐かしくなるよねー、と話しながらしみじみとしてみたりして、こちらもモンスーンが始まる前にもう一回行っておきたいお店リストに仲間入りです。

話は変わりますがこの日のトリシュナー、なぜか外国人率が高かった…半分以上のテーブルに少なくとも1人は外国人が座っていて、恐らくそのうちのかなりの人数が旅行者ではなくムンバイ在住です。知っている顔もちらほら…。みんな大好きトリシュナーです。辛いものが苦手な方はLess spicyとお願いするとちゃんと応えてくれます。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月4日水曜日

移動手段の話 タクシー編

何人乗っているんだろう…ぎゅう詰め乗車よく見かけます。

電車(移動手段の話 鉄道編にリンク)、バスがムンバイローカルの主要な移動手段ではありますが、タクシー料金も激安なので日本ほど高級な乗り物ではありません。むしろ鉄道網が未発達なので庶民の足といえるかもしれません。

ムンバイで乗れる公共タクシーはまず無線タクシーとそうでないタクシーに大別されます。
無線タクシーは予約が必要ですが、深夜や早朝にエアコン付きの車に乗りたい場合にはとても便利です。
一方、予約なしで気軽に乗れるのは町中を走っている黄色と黒のエアコンなしローカルキャブ「働き蜂」か、青と銀のエアコン付きタクシーです。AC キャブはいるエリアが限られている上にメーターがついているのですが外国人に対してはとんでもない値段を吹っかけてくるので、私は恥ずかしながらあまり乗りこなせていません。

ということで車移動の際はメーター制の「働き蜂」にお世話になっています。

初乗り料金は21ルピー。移住当初は19ルピーだったので1年で10%ほど値上がりしました。料金のイメージとしては初乗り料金で2キロほどは走ります。10Kmほど乗って100ルピー程度が目安です。

AC無しなので基本的に窓が開けっ放し、たまに床に穴が空いていて地面が見える車もあったりと解放感いっぱいではありますが、女性が一人で乗る場合は個室に男性と2人きりになるというシチュエーションでもあります。ムンバイの道路は大抵人の目があるのですが、人気の無いところに車が向かいそうになったらドライバーにメイン道路を走るように指示するなど、自衛意識は欠かせません。

女性でなくてもムンバイの道路事情に慣れない方が乗られるときは、可能であればGoogle Map等GPSをチェックしながら正しいルートを進んでいるかを確認すると安心です。地図を確認しながら乗ればドライバーへの牽制にもなると思います。どんなにお疲れでも車内での居眠りは避けたほうが良いかも。

稀にメーターに細工をしてあって、恐ろしいスピードでメーターが上がっていくタクシーもあるので走り出してからのメーターチェックも随時したほうがいいと思います。私は1年半で1台だけ、そういうタクシーに遭遇しました。



ホテルやマンションの門番に頼むとタクシーを捕まえてくれることもあるので、しかるべき方にお願いしてきちんとしたタクシーを捕まえてもらうのも安心できる方法です。

安全の観点から誰にでもおすすめできる乗り物ではないかもしれませんが、点から点に移動してくえれる車が安価に利用できるのはとても助かります。上手に使って効率よくムンバイを楽しんでいきたいです。



インド名物オートリクシャは私たちの住んでいるエリアには入ってこれないので最近はあまり乗っていませんが、バンドラエリアなどに行ったときに利用しています。また機会があったら書きますが初乗り料金は15ルピー 現在は17ルピーだそうです(教えてくださったお友達ありがとうございます!)、こちらもメーター制で基本的にはタクシーと同じ。夜間、人けの少ないところの走行は避けるといった注意点も同じです、短めの距離でも走ってくれるのでタクシーより小回りがきいて便利です。モンスーン期の開放感はいただけませんが…



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

2015年2月3日火曜日

インド事件簿 お米

ブログではおだやかなインドライフを送っているように見せかけていて、確かに恵まれた環境にいさせていただいているのですがここはやっぱりインド、私の周りでもささやかに事件は起こっています。

そんな私のインド事件簿を思い出したらたまーに綴っていきたいと思うのですが、まず第一弾はお米の話。

お米の買い置きが切れてしまい、どうしてもどうしても短粒種のお米が欲しかったあるとき。馴染みの健康食品店に行ったら顔見知りのオーナーが、米あるよ、と奥から出して来てくれました。インド産ジャポニカ米、見せてもらうとやや粒は小さいのですがしっかりと丸い米。

喜んで買おうとしたら透明なパックの中で活動するアリさんを発見。アリが入ってるから取り替えてほしいと頼んだのですが、オーナー曰くアリはどの袋にも入ってるから同じだよと。まじか…と思いつつ違う袋を幾つか持って来てもらい、なるべくいなさそうなお米を選んで買って来ました。背に腹はかえられぬ。

もちろんそのパックにもアリはいて、研ぐ際にお水を注ぐと浮き上がってくるので一生懸命取り除いて炊いてお米はいただきました。粘りもちゃんとある「スシ ライス(ジャポニカ米)」。味はともかく、お水を注いで浮いてくるアリさんたちのことが忘れられず、その後は買い出しや帰国の際に切らさないようにお米を持ち込んでいます。


お米って重いんですよね。我が家の消費量だと、もし日本式のお弁当も持って行くようだと手持ちでは賄いきれずアリ米のお世話にならざるを得ないギリギリの瀬戸際です。

フードマイレージや地産地消といった観点からはインドにいる以上アリ米を選択する方が正しいのかもとも思いますが、そこまでストイックになれない…。米問題、どうしたら良いんだろう。



実は意外と冷静にアリを処理している自分がいて、虫が苦手なくせに私って食欲が絡むと強くなれるんだなと認識できた出来事でもありました。




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月2日月曜日

インドスナックの世界 ~ダヒプリ~

スナックの話は夫を含めた周囲の人にはあまりうけないのですが、個人的にはとっても好き(笑)。

パニプリに引き続いてダヒプリDahi Puriのご紹介です。
このプリが指すものはパニプリと一緒でピンポン玉くらいのサイズに揚げた中空のシェルです。
今回はダヒDahiなので、ヨーグルトが入ります。



わんこそば状態のパニプリとは違い、お皿にいっぺんに並べて渡されるのをスプーンですくっていただきます。

具として入れてくれるポテトとお豆のほか、タマリンドソースの甘味、チャートマサラのスパイシーさ、コリアンダーリーフのさわやかな香りがヨーグルトで程よくマイルドにまとめられて、おやつとしては今のところこれがいちばん好きかも。

ヨーグルトがきちんと冷やされて出てくるところのほうがお腹への心配は少ないかもしれません。
町中のスナック屋さんのほか、スポーツクラブでも出してくれます。また、結婚式や屋外の立食パーティでもChaat = ムンバイストリートスナックコーナーがあることが多い(そして高級ケータリングレストランが提供しているので美味しくて安心)ので、見かけたらどうぞお試しください。
日本人の味覚には新しく、そして美味しく感じられると思います!

スナックの「具」は大体同じ。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村