ラベル インドの食材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インドの食材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月10日火曜日

メロン3種食べ比べ&ついに大好きな生ライチのシーズン♡

マハラシュトラ州といえばアルフォンソマンゴー。
真っ盛りの今ですが、実は地味〜にメロンも旬です。

年中見かけるマスクメロンのような見た目のものも大変甘くなっているのですが、




普段見ない縞模様の鮮やかなものや、



さらにこちらも普段見ない巨大な黄色のものも。


気になったので食べ比べてみました。
(食レポ上手くないねーと先日笑っていたので上手く伝わらないかもですが頑張ります。笑)

左がいつもの、右が縞模様。黄色くて大きなメロンの



年中見かけるものはとっても甘〜い。
縞模様は甘さの他にも複雑な味わい。果肉の色も緑が濃いです。ただ甘いだけのメロンがお子様向けに感じます。
巨大な黄色は食感はサクサク、味は甘くて、瓜です!という感じ。

値段は縞模様が一番高くて1キロ120ルピーでした。
黄色い瓜がキロ80ルピー。
いつものメロンも同じくらいだったかな?
(フットワークが悪く高級マーケットにしか行けないので本来ならもう少し安いと思います。)

そして待望のライチ♡

ムンバイで買える果物の中で私はこれが一番好きかも!
香りが良く、さっぱりと甘い果肉の弾力も心地よく。
モンスーンが始まるまでのほんの短い間味わえる暑い時期のお楽しみです。



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年4月29日金曜日

灯台下暗し…頼りになる超有名ケーキ屋兼パン屋さんに初訪問

その存在だけは知っていた超有名レストラン兼ベーカリー、Gaylord。
場所はChurchgate駅の真向かい、同じ通りにはにはSaltwater CafeやTea Centre, Kamlin酒家, Pizza by the bayなど有名店がずらっと並んでいるので何度も何度も通っているのにこの3年というものなぜか未訪問でした。

Tea Centreで降ろした弟が、改装中のためバックアッププランとして教えておいたこちら(行ったことのないくせに人からの評判だけでお勧めする無責任な姉。笑)を訪問、満足していたので私も行きたくなってまずはベーカリーコーナーに行ってみました。


左がベーカリー、右がレストラン。ACルームもテラスもあります。

入ってびっくり。立派なパン屋さんでした!

自分で好きなパンを選んでトレーに乗せるスタイルはムンバイでは希少。テンションが上がります♡

綺麗な店内

立派なショウケースの中にはケーキがたくさん!
左端のサングラスマダムは蝶のケーキともう一台何かを30分以上かけて延々とオーダーしていました。

今回はお味見ということで食パン、フルーツブレッド、クッキーを2種類、マカロンを購入。

インド食パンはパサパサなものをさらに薄切りにして売られていて、口の中の水分を激しく奪われるので基本お米派の私としては避けてきたのですがここのは割としっとり♡
それでも薄切りは薄切りなので、次回は切れていないものを頼んでみたいと思います!
1斤60ルピーくらい。


疑ってかかっていたマカロンは、外はさくっほろっ、中はしっとりで甘さも程よく、私的には合格。
1個65ルピーと安くはないですが、べちょべちょ食感のベタベタ甘いマカロン(インドでよく出会う)よりは全然いい!

最近美味しそうなベーカリーのビスケットにはまっている私。
今回は卵入りのピスタチオビスケットと卵なしのレモンビスケットをお試ししてみました。
卵入りはショートブレッドのようにほろほろ、卵なしはカリッと焼けていてどちらも止まらない美味しさ!
15枚ほど入って100ルピー程度でした。
マサラチャイやミルクティーと一緒に食べるととても美味しいのです。

さらにお腹が減っていたためついつい購入してしまったおやつのキャロットケーキ、ラムレーズンブラウニーもとても美味しく。
特にラムレーズンブラウニーが、チョコレート系はあまり好きではない私ですが好みにぴったりでした♡

ということで購入した全部のパン、スイーツが美味しく、大満足の初訪問でした☆


次回はターリーが食べられるというレストラン側にも行ってみたいな!



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年3月16日水曜日

アルフォンソマンゴーの美味しい食べ方☆

マーケットがアルフォンソマンゴー一色になってきました。

美味しい食べ方を発見したのでご紹介します!

それは…冷凍すること。

皮をむいて、種を取って、一口大に切ります。
1回に食べたい分をラップに包んで、冷凍。

食べる10分ほど前に冷凍庫から出しておくと半解凍のシャーベット状になるのですが、
濃厚さと甘味のバランスが良くてとっても美味しくいただけます!

この時期贈答品としても良く使われるので、
冷蔵庫がマンゴーだらけになりそうだったら是非お試しください。


まとめて冷凍仕事は役得も。
種の周りの部分は手で絞ってヨーグルトと混ぜると美味しいマンゴーラッシーになります。
濃厚なのがお好きだったらそのまま、さらさら飲みたかったら好みの濃度までお水を足して。
マンゴーの濃さのおかげでちょうどいい甘味が足されてとっても美味しくできます。
(ラッシーにしないでそのままジュースとして召し上がっても。100%生マンゴージュースなんてとっても贅沢!)


ちなみに冷凍マンゴーはラップ後ジップロックに入れて冷凍庫で10ヶ月保存しても味も臭いも変わらず美味しく食べられました。
我が家の場合なので保存期間はお任せしますが、アイスクリームよりもヘルシーかつ満足感の高い冷凍マンゴー、もしよかったらお試し下さい!


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月23日火曜日

パエリアディナー♡と、インド生活者のシーフード味への創意工夫

やっぱり本物のあさりたっぷりは美味しい☆けどここはインド、いつでもそういう訳にはいきません!

数年前のスペイン旅行でテンションが上がってパエリア鍋を買って以来、パエリアがちょこちょこ我が家の食卓に上るようになりました。

いただきもののインド産サフラン、常備してあるお米が思い立ったときのパエリア制作に役立ってくれているのですが、問題はシーフードの入手。

思った時に思ったものが揃わないインド生活のなかで、写真のような豪華なパエリアが出来るのは年1回あるかないかです。

今日はシーフードの気分!でもシーフードが手に入らない!
そんなフラストレーションを解消してくれるインド生活の友を3つご紹介します。


①あさりダシダ
画像は「おいしい韓国」というサイトからお借りしました。

韓国のだしの素、のなかでもあさり出汁ベースの「あさりダシダ」。
そもそもはスンドゥブチゲが食べたいのにあさりが手に入らないフラストレーションから購入したこちら。
パエリアの時にもばっちり活躍してくれます。
その他、ボンゴレ(風味)パスタ、野菜炒め、シーフード(風味)チャーハンなど、あさりの出汁が効いていて欲しいなーと思うときにひとさじ。
普段の食生活では化学調味料を忌避していますが、化学の力の偉大さを感じられます。


②オーネ フュメ・ド・ポワソン
画像はアマゾンよりお借りしました。
マスコット社の洋風シーフードスープストック、フュメ ド ポワソン。
こちらも洋風シーフード料理に大活躍。
本体がいなくてもそれっぽい味になり、さらに化学調味料の嫌な味がかなり少ないという偉大な商品です。
我が家のパエリアには必須。ものすごく美味しくなります。


③シーフードの缶詰たち
なぜかスペインはシーフードの缶詰が安くて豊富。
お隣フランスに行くとガラッと缶詰ラインナップが変わるのは本当に不思議ですが、スペインで大量に購入してきたシーフードの缶詰たちをちびちび使って具材にしています。
イカ墨缶、オリーブオイル漬けのタコに貝類など種類豊富でどれも美味しい!
日本のものだとシーチキンもいいかもなー。


と、この様に多様なシーフードもどきを炊き込んで喜んでいます。
日本や先進国であれば苦労なく手に入るであろう新鮮シーフード。


化学調味料や缶詰では本物の味にはもちろん追いつけませんが、少しでも気分が味わいたくて。

がんばってます!



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月22日月曜日

ついに出会えた!マスタードフラワー!100%インド材料で和食

2年前にデリーからアグラに行った時、高速道路脇のマスタード畑を見て思っていたのです。

菜の花みたい。菜の花食べたい…。って。



どちらもアブラナ科に属する菜の花とマスタード、そっくりの黄色い花が咲きます。

マスタードシードにマスタードオイルはインド料理には不可欠な素材。
さらに西洋からし(粒マスタード)も最近ではインド産が手に入りやすくなり、どこかには絶対あるはず!と思いながらずっと見つけられなかった、マスタードフラワー。

何となく見ていたクロフォードマーケットのいつもの八百屋さんでついに見つけました!
ほうれん草にまぎれてさりげなく並んでいた緑の束。

お店のおじさんから「マスタードフラワーいらんかね」と言われて飛び上がって(まぁ、足元はびちょびちょで実際に飛び上がったら野菜くずと水で確実に転びますが)しまったので値段がうろ覚えなのですが、1束20ルピーだったかな?

左から、かぼちゃ、マスタードの花、にんにくの芽

こちらも珍しい、分葱のようなspring garlic(にんにくの芽?)とともにウキウキしながらお家に連れ帰りました。

早速よーーーく洗ってさっと茹でてみます。
やはり菜の花と違ってピリッとくる辛さはありますが、春の訪れを感じられるフレッシュな味。

菜の花はからし和えにするのが好きですが、からし菜のからし和えはちょっと刺激が強そうなので、胡麻和えにして美味しくいただきました。

いただいた折り紙のお雛様と共に春気分♪
ゴマも含めて全部インド材料なのに完全な日本の味♪
完全なる自己満足の世界ですがとっても幸せな気持ちになりました♡




ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村



インド生活3年目、幸せ感度はかなり高めです♡

2016年2月20日土曜日

もう一つ果物ネタ 食用ほおずき


果物の話ばかりで恐縮ですが、最近よく見かける果物に食用ほおずきがあります。
高級品を扱うところを中心に複数のマーケットで見かけました。

試しに食べてみたのですが、ものすごく甘~いミニトマト?といった感じ。
濃厚な甘酸っぱい味で美味しかったです。

栄養価も高いそうで、鉄分やビタミンA、さらにはコレステロールに効果のある成分も入っているとか。
ただ、子宮収縮効果もあると書かれているサイトもあり、妊娠中の女性は注意が必要なようです。

日本でも栽培地が増えているということなので売っているのかな?
甘味も酸味も濃いので、お料理に使ってもよさそうです。

値段は1キロ100ルピーちょっと。
見かけたら是非お試しください!




ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月18日木曜日

美味しいインドみかん&出始めのアルフォンソマンゴー

果物屋さんたち。かなりカッコつけてますね。
久しぶりにクロフォードマーケットに行ったら日本のみかんの様な果物が出ていました。
写真手前に山積みになっているものたち。

普段は球体に近い、手で皮がむけるぼやけた味のオレンジを「みかん」と称して我が家では食べているのですが(冷やせば結構いけると思う)
形がよりフラットで日本のみかんに近い感じ。

味も甘味と酸味のバランスが良くて大変美味。
こちらは冷やさなくても味が濃くてパクパクいけます!
12個70ルピーと価格もお手頃です。
果物屋さんによると、これから3週間ほど出回るということでした。

今まで全然気づかなかった。
でもあるうちにまた買いに行きたいな!



そろそろアルフォンソマンゴーと称するものが売られるようになりました。
安いはずのクロフォードマーケットで1ダース1500ルピーとか。
出始めのマンゴーは価格もさることながら残留農薬の問題などもあり敬遠していますが、
マンゴーの山を見るとそろそろムンバイの暑い夏がやって来るサインです。


シーズン終盤ののイチゴは1箱50ルピーまで値段が下がっていました。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月16日火曜日

久々ヒットのローカルお菓子 @ シティベーカリー

インド人のお口に合うベジタリアンでもOKのお茶菓子が必要になり、以前インド人のお友達マダムにビスケットをお勧めされたシティベーカリーに買いに行ってきました。
活気のある店内にはひっきりなしにお客さんが。パンも次々と焼きあがります。
そのお友達からごちそうになったのはレーズンとオートミールのクッキー。
同席していたベジタリアンのほかのインド人マダム達にも好評だったのでそれを目当てに行ったのですが、お店の人に確認したら卵が入っているとのこと。

ベジタリアンでも卵OKな人はいるのでとっても難しいところですが、いちいち説明する余裕もなさそうだったので今回は大事を取ってパス。
(さらに後から聞いたら、通常卵は食べないけれどもお菓子に入っている卵は気にしないというピュアベジタリアンもいるそうで、異文化人としてはどう対応したらいいのか本当に訳がわかりません!)
こんなに試食で出してくれました!太っ腹~

卵無しのビスケットを色々と試食させてもらい、ショートブレッド風のクッキーと源氏パイ風のパルミエでお茶菓子の用は足りたのですが、そこで試食させてもらったピーナツバタービスケット(卵入り)が個人的にはとてもツボで、改めて自宅用に買いに行ってきました。

1枚1枚が結構立派なサイズのこのビスケット。
ピーナツバターが練り込まれていて濃厚、でも甘さ控えめでサクサクで、手作りの素朴な味。
ミルクティーやラテのお友に丁度良いのです。

インド菓子はよっぽどのことが無い限り美味しいと言わない夫もこれは朝からお代わり。
1枚でかなりお腹にたまる罪な味ではありますが、久々にヒットなローカルお菓子でした!

さらにお値段1枚5ルピー♪
ローカルベーカリーでヒット商品が見つかると家計にも優しくてありがたいことです。
分かりやすい外観の有名ベーカリーです。
こちらではちぎりパンのようなPavも1個2ルピー、バーガーパンは1個4ルピー、生地で売ってくれるパイシート(厳密にはPastryのDough)は1キロ200ルピーと良心的な価格設定。

もっぱら朝からご飯派だったのですが、最近なぜか朝パン率が高くなっているのでこの値段はとっても助かります!

City Bakery(Zomatoにリンク)

ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


パン関連の過去記事をまとめてみました。
パン屋さん好きだなぁ…。

2014/10/12 私の好きなムンバイ史跡探訪 Yazdani Bakery

2015/1/3 美味しいクロワッサン The Rolling Pin The Rolling Pin

2015/2/28 秘密のパン屋さん Harcsh's Bakery

2015/4/14 粉もの強化月間 : City Bakery City Bakery

2015/11/13 史跡級の現役パン屋さん 再びYazdani Bakery

2016/1/31 新オープンのアメリカンベーカリー Spring Street Bakery

2016年2月11日木曜日

ビーツで鉄分補給な朝ごはん♪

決して弱々しい見た目ではないという自覚はありますが見た目によらず貧血で、日本にいた時から医師に鉄剤を処方されていました。

鉄欠乏性貧血だと鉄剤の処方と同時に食事指導があります。鉄分の豊富なまぐろ、カツオ、赤身の肉、カキ、ほうれん草、ひじきなどを積極的に摂取しましょうというものです。

ほうれん草以外はインドでの入手が困難な食材です。

乾物のひじきは軽くて送りやすいので家族に頼むなどして比較的入手が容易でしたが、最近の調べでは製造時に鉄鍋で煮なくなったので含有量がこれまで基準とされていたものの1/10になってしまったとか。

魚はもちろん手に入りづらいし入っても冷凍の白身が多く、お肉もやはり鳥が多く、インドの食環境は貧血持ち?には厳しい環境です。
(鉄分含有量は羊>鳥だと思うのですが、和食に羊/ヤギ肉が取り入れづらいので、お米大好き和食派の私にはあまり現実的ではない選択肢です。羊肉、好きなんですが。)

ベジタリアンも多いインド人、貧血にならないのだろうか…。

そんなインドでの貴重な鉄分補給源がビーツです。

地味に八百屋に並んでいて見た目も悪いですが、1キロ50ルピー程度と大変安価、更にどこでも手に入る、とインドフレンドリー。

ちょっと前からちょこちょことビーツ料理を試していたのですが、最近日本の料理雑誌などでもビーツのレシピが色々と出回る様になり、いろいろ試すのが楽しみです。
ビーツのポタージュ、オープン卵サンド、サフランラッシーと残り物たちで朝ごはん。ブログに載せるわりに盛り付けが雑(汗)


最近ではクリームや牛乳を使わないビーツのポタージュがヒット☆

炒めた玉ねぎと一緒に水からコトコト煮て、柔らかくなったらミキサーにかければ完成。

色はショッキングピンクでとっても鮮やかですが、味は甘味のある蕪のようでほっこりする優しい味。
あっさり、朝食にぴったりです。



貧血気味のインド在住の皆さん、ビーツ、いかがでしょう。




ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月4日木曜日

最近ハマり中のフルーツ

最近のフルーツ屋さんの様子。
写真右手前の緑のぶどうがお気に入り☆

ここの所ハマり中のインド産フルーツは、

いちご
緑のブドウ
イチジク

とりあえずこの3つは切らさないように買っています。

去年まではハズレが多く、半分以上加熱加工して食べていましたが、今年のイチゴは生食でも結構おいしい。ムンバイ近郊の名産地はMahabaleshwarマハバレシュワールという場所です。箱に書いてありますね。
1箱80ルピーくらい。
緩衝材は何らかの草です。イチゴの葉なのか?ちょっと形が違う気もするけれど…


緑のブドウはこれから3月終わりくらいにかけて長く楽しめます。近郊主要産地はワインで有名なNasikナシック。去年はナシックのワイナリーに行ってぶどうだけ買って帰ってきたことがありました。
今は1キロ120ルピーでしたが、シーズン終盤になると100ルピー以下で買えるようになります。

イチジクも10月くらいからずっと出ていますね。
1箱12粒が100ルピーくらいだった年末からすると、この日は65ルピーで買えたのでかなり下がったかな。
緩衝材はイチジクの葉っぱ。ギリシャ彫刻の大事なところ(笑)で見た形と一緒で感動。

季節のお気に入りがあまりないときは、メロンやパイナップル、スイカ等通年安定して手に入るものを購入しています。
我が家はちょっと苦手なので買わないけれども、パパイヤも安価で美味しいと在住邦人には人気です。
ざくろもインドに来て買うようになりました。
料理に使っても色合いが鮮やかになるので、便利な果物です。

フルーツが安いのはインド生活の(数少ない?)アドバンテージです☆


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月2日火曜日

超ローカル牛乳&ヨーグルト。おまけのラッシー。

以前にも書いたことがあったような気がするのですが…

超フレッシュな牛乳を売ってくれるローカル牛乳屋さんが我が家の近くにあります。

店頭の様子。手前の箱の白い中身は手作りヨーグルトです。
ヨーグルトの左奥に見えるショウケースにはミルク菓子が並んでいます。

牛乳の袋
牛乳は手作業でビニール袋に入れてくれます。
これで500ml。

牛乳500mlで33ルピー、ヨーグルトは500g45ルピーでした。
ここのミルクは水牛ミルクです。牛ミルクよりも栄養価が高く、高級品とされています。

ローカルだからと言ってAmulなどの大手製品と比べて安い訳では全くないのですが、味はとっても美味しいです♡

実はインドのミルクを飲みなれた状態で今回の一時帰国で日本の牛乳を飲んだら臭いが気になってしまったほど。
殺菌方法の違いだと思うのですが、鍋で沸かして冷蔵庫で保管しても2-3日しか持たないのでインドの牛乳のほうが自然に近いのかもしれません。

沸かして、冷やして、ゴクゴク飲む牛乳。
農薬とかいろいろ入っているという噂ももちろんあります。手間もかかります。噴きこぼれも面倒。
でも、素直においしいです。

こちらの店頭ではミルク菓子を販売していて、奥はかなり広々とした喫茶コーナーになっています。
ふと思いついてマンゴーラッシーのお持ち帰りを頼んだら、こんなビニール袋に入れてくれました。


裏紙の手作り紙袋の中にビニール袋。

ちょうど手に取ったのがウイスキーグラスだったのですが、なみなみ一杯+ちょっと入って50ルピー。
マンゴーフレーバーもミルクの味も濃厚で、とっても美味しかったです☆


ご自宅の近くのローカルミルクショップのなかには、工場を通さない、牧場直送のミルクを売ってくれるお店もあります。
ちょっとお茶が飲めて軽食が食べられる感覚は、日本で言ったら「マザー牧場カフェ」とか「小岩井牧場ミルクスタンド」みたいな?言い過ぎか。笑

機会があればチャレンジしてみてください☆



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年12月19日土曜日

クリスマスメニューにも!Joseph'sのラムチョップ

お料理上手な先輩マダムにお勧めいただきBandraの日本人御用達肉屋Joseph'sで買ってあったラムチョップ(子羊のあばら骨付き背肉)。

冷凍庫に保管してあったのですが、ついに日の目を見ました。

これまたお料理上手な違うマダムに教えていただいたチキンのハーブグリルのレシピをラムに替えて、更にまた別のマダムからいただいた手作りハーブミックスとオリーブオイル、香味野菜、岩塩でマリネ。
オリーブオイルはまた別のお料理上手なお友達ムシューに教えていただいた銘柄を使用。

200℃のオーブンで40分。
野田琺瑯のバットでマリネしておけば蓋を取って器ごとグリル、そのまま食卓へ出せてしまうので楽々〜。

大変ご好評をいただき1kg綺麗に無くなりました。
香味野菜とハーブが効いたのかそれとも子羊だからなのか羊肉の臭みも気にならず、ラム嫌いの夫からもお墨付き。

私にとってはお世話になっている方々の思い出の詰まったメニューとなりました。
インド生活、人に助けられて生きていることを実感できる貴重な日々です。

チキンに飽きたインドマダムの皆様、インドラム、お勧めです☆
クリスマスのご馳走にいかがでしょう☆


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年12月16日水曜日

インド材料クッキング : 涼しい時限定 デリー人参でキャロットラペ

今回は和食ではないのですが、ここ数年日本でも認知度を上げてきたらしいフランス惣菜、キャロットラペがインド材料のみで作れるという話です。

ムンバイでは涼しい冬の時期だけ出回る京人参のような色合いのDelhi Carrot(デリーでは何と呼んでいるのでしょうか)。
甘みが強く、年中手に入るEnglish carrotよりも人参独特の臭みがないので重宝しています。
煮物、大根と紅白なます、サラダ、お寿司や炊き込みご飯の具と何でも使っています。

こちらのデリー人参をチーズおろしなどで短めの千切り(私は実家で余っていたのを貰ってきた「ののじサラダおろし」なる道具を使用しています)にします。
道具としては沖縄の人参しりしりに使う「しりしり器」なんかもちょうど良いと思う。

それらを使っておろし切り?にした人参を、塩少々、酢、オリーブオイルを加えて和え、お好みでマスタードや蜂蜜、レーズン(インド産の緑のレーズンが安く手に入ります)、ローストしたアーモンドを刻んだものなども和えたら出来上がり。
作り置きしておくと日に日に味が馴染んで美味しくなっていきます。

3日目くらいになるとレーズンが余分な水分を吸ってふっくらとしてくるのですが、私はそれくらいの馴染み具合が美味しいと思う♡

材料は(またしても)適当ですが、長いデリー人参1本に対して塩ひとつまみ、酢大さじ1/2、オイル大さじ1/2弱くらいからがおすすめです。味見しながら好みの濃さまで調味料を足してください。味が薄いなーと思ったらマスタードや蜂蜜を小さじ1くらい〜足されると良いかと思います。

薄い味付けにしてたっぷり作っておけば、シンプルにサラダとして食べたり、食べる都度マスタードを加えてコクを出してサンドイッチの具にしたり(クリームチーズと挟めばおしゃれデリの味!?)、食べるときにディルなどのハーブを添えて風味を変えたり、卵と炒めて人参しりしり風、チャーハンの具、などなど、様々に展開できる常備菜になってくれるので、2人家族ですが人参3-4本分はまとめて作るようにしています。
粒コーンと合わせるのも色合いが綺麗でいいだろうな。

これからしばらく涼しい間、デリー人参が大切なビタミン源です!



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年12月9日水曜日

インド材料のみで超簡単和食! 肉味噌マッシュポテト 作り置きOK

インド豚ひき肉を使って美味しい和食!

今回は肉味噌が美味しくできました。

インド産材料は
豚ひき肉
しょうが
にんにく
味噌
砂糖



日本産材料は

みりん

です。
酒、みりんはなければ白ワインと、蜂蜜や砂糖の量を増やすだけで対応可。


レシピはあってないようなものですが、
ひき肉250gに酒大さじ1くらい馴染ませておく。
鍋に油をひき、みじん切り/すりおろしのにんにく、しょうがを炒める。
ひき肉を完全に火が通るまで炒める。
砂糖、みりん、味噌で味付け。


以上です。
今回はひき肉250gに対して味噌80gくらい使いましたが、濃い味が好きならもっと入れればいいし、肉ゴロゴロがよければもっと少なくても。
私、料理はとっても適当です。
砂糖、みりんも好みの味まで(大さじ5くらい?ギョッとするほど砂糖が入ります)適当に〜。

ご飯や豆腐にかけてはもちろん、うどん系の麺と細切りきゅうりと和えてじゃじゃ麺、最近良いものが出るようになってきた大根をお米の研ぎ汁で茹でてふろふき大根、野菜にディップとインド材料でも幅広く展開できて便利!

恐ろしく美味しかったのは、ポテサラにするためにジャガイモを茹でて裏ごししておいたものと一緒に食べたら止まらない美味しさでした。冷めていても全然OK。
ポテサラ計画は消滅、肉味噌マッシュポテトとして全部美味しく食べちゃいました。

味噌、しょうが、にんにくが、上手くインド産豚肉の臭みを消してくれて気にならなくなりますよ!

今回の豚ひき肉はCafe Ridgeにて購入。Malabar Hill, Ridge Rd.のお肉屋さんです。
通常は前日予約ですが今回は予約なしにふらっと立ち寄ったら豚ひき肉も鳥ひき肉もあって売ってくれました。
Bandra地域の日本人御用達お肉屋さんJosephのひき肉はかなりの確率で骨入りですが、こちらのひき肉は骨入り率が低い気がするな。
南地区住人も少なくなってきたのでCafe Ridgeで買い物している日本人は皆無に近い気がしますが、個人的にはそこまで遠くないしお店の人も英語が流暢だし親切だし、肝心のお肉の品質も良いので結構満足しています。

Café Ridge
10, Ridge Road, Malabar Hill, Mumbai- 400006, Maharashtra
(022)2362 6576


ランキングに参加しています。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月18日水曜日

インド材料でお家ご飯 カオマンガイ

今日も全部インド材料でのお家ご飯です。




シンガポールチキンライス(海南鶏飯)?カオマンガイ???

違いがいまいちよくわかっていませんが、それっぽいものを目指してみました。

鶏肉、お米、生姜、にんにく、ねぎ、きゅうり、塩。
材料はとってもシンプルです。お米もインド米でもOK。

遅く起きた休日、思い立ってお昼ご飯に作ってみたのでした。

タレ①はおろし生姜+砂糖+塩+レモン+胡麻油、タレ②は刻み葱+ナンプラー+オイスターソース。家にあるものだけで適当に作ったのですが、それっぽい味になりました。
パクチーはリラックスモードのなか買いに出るのが面倒で省略w。

残ったスープも塩や醤油で味を整えて、刻みねぎをたっぷり。
らっきょうとあさつきが合体したような野菜、Spring Onionを「ねぎ」として活用しています。

材料は簡単に入手できるのに、インド外食ではなぜかお目にかからないチキンライス。
タイやシンガポール、たまには日本に帰った時に楽しんでいましたが、これからはインドでも再現できそう!


ランキングに参加しています。1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月10日火曜日

全部インド材料で!しかも超簡単!たいめいけんのコールスロー



日本の家庭料理を作ろうと思うと材料が思うように手に入らないインドですが、当地で簡単に手に入る材料だけで作れて、作り置きが出来る神のようなレシピのご紹介です。

そしてさらに日本の有名レストランの味でもあります。日本の外食って美味しいですよね。
たんぽぽオムライスやビーフシチューはコック(私ですが)の技量と材料調達ともに難ありで再現までの道のりは遠いのですが、これなら私でも!?

たっぷり作って冷蔵庫に入れておくと、日に日に美味しくなっていきます。

レシピはこちらのオフィシャルサイトにのっています。
秘伝のレシピを公開してくださるたいめいけんさん、太っ腹♡

<たいめいけんのコールスロー>
材料
キャベツ:中1/2個
玉ねぎ:1/2個
にんじん:1/3本
:小さじ1
砂糖:大さじ1
:大さじ4
:大さじ6

作り方
①キャベツはしんを取り、3~4mm幅のせん切りにする。玉ねぎは薄切り、にんじんはせん切りに。ボールに切った玉ねぎとにんじんに塩小さじ1/2でもみ、しんなりさせる。

②キャベツと残りの塩、砂糖、酢、油を加えて軽く混ぜ、重石をして冷蔵庫に入れ、味をなじませる。

以上!めちゃ簡単!

インドキャベツは小さい割に巻きが固いので迷ったのですが、調味料はレシピの半量で作ってみました。我が家はこれでいいかな。
お酢は白ワインビネガー、塩はヒマラヤピンクソルト、砂糖はジャガリー、油はオリーブオイルを使いました。
油の量が多かったのにちょっと怯んでしまい、油だけは1/3に。
ところが日が経つごとに馴染んで気にならなくなってきたのでレシピに忠実にでもよかったかもしれません。

常備菜として、不足しがちな生野菜をモリモリ食べられます☆

次に日本に帰ったら日本橋のたいめいけんで本物を食べてみたいなー!
もちろん、トロトロ卵のオムライスやプリプリの海老フライも…。
寒かったらビーフシチューやタンシチューも食べたい…。
ほんと、日本って美味しいものにあふれています。

インドはディワリ休暇ですね。
みなさま、Happy Diwali!


ランキングに参加しています。1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月7日土曜日

手巻き寿司パーティ

しばらくお寿司にはまっていて、手巻きずしパーティやお寿司でのおもてなしばかりしていたことがありました。
ある日の手巻き寿司パーティ。巻き寿司も人気。

確かにここは新鮮なお魚、お肉の手に入らないインドですが(野菜も…)、寿司飯と海苔さえあれば、あとは工夫でかなり楽しめることがわかりました!

インドで手に入る具材は、
卵焼き
きゅうり
お揚げを煮たもの
茹で海老
カニカマ
スモークサーモン
生ハム
レタス
ミニトマト
から揚げ
クリームチーズ

サラダ類も巻きます!
アボカド×えび
カニカマ×きゅうり
ツナマヨネーズ
白菜漬け

日本の乾物等があれば
かんぴょう
きんぴらごぼう/ごぼうサラダ
納豆

などなどなど…
魚貝類やお刺身類があればもちろん豪華になりますが、インドで手に入るものだけでこんなに具材が作れます!これだけの種類があればかなりお腹いっぱいに。
あとはもしたくあんや柴漬けなんかがあれば、もう素敵…☆
無くてもキャベツやきゅうりや白菜を塩と昆布などで漬ければ良い具材兼箸休めになります。

女性同士、おしゃべりメインのランチでもそこはインド在住者、お寿司パーティだとおしゃべりそっちのけで食に走る瞬間があります。お寿司パワー、すごい。

具材はホストが準備してもいいし、何人かで持ち寄るとそれぞれのご家庭独自のお寿司の具が揃うので、思った以上に豪華になります。
条件は厳しいので創作意欲も刺激されるお寿司パーティ、何度やっても楽しいからまたやりたいなぁ!

違う日の手巻き寿司パーティ。この日はハム類が充実してます。パテも美味しかった♡


ランキングに参加しています。 1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月5日木曜日

美味しい!おすすめ!本格ドイツソーセージ

何人かのドイツ人マダムにお勧めされて以来、ずーーーーーっと気になっていたBKC地区Sofitelのソーセージ。
かれこれ2年くらい気になり続けたまま放置していました(笑)。

が、ついにソフィテルでランチをすることになり、良い機会と思ってソーセージも買ってみました。

(ついでに言うとソフィテルのランチブッフェは安くは無いですが、デリーのSAKURAレストランというところで修行したインド人のシェフがいて巻き寿司が食べられました。サラダ系も充実、メインはインド料理が多いですが洋食と中華も一通りあり、おしゃれな感じでとても優雅で良かったです。デザートもとてもきれいなデコレーションでした。)

ソーセージはエントランスから見て左手のデリ'Artisan'で販売しています。
見せてもらってびっくり。
フランクフルト、ミュンヘン白ソーセージ、ドイツ人の大好物カレーソーセージなどなど、ドイツ、フランスの各地方のソーセージがそろっているのです。もちろんポークソーセージです。

朝ごはんで。ホットドッグ用のパンが入手できずインド独特のパン"Pav"に挟んでしまいました。

インドでソーセージといえばチキンソーセージ1種類のみ、というのをあまりに見慣れ過ぎているので、各地方のソーセージが一度に並んでいる光景は衝撃でした。
ソフィテルすごい!

チキンソーセージも一部ありましたがそちらには目もくれず、ポークソーセージをいくつか買ってみました。
上の写真、ホットドッグ風にしたものは、ニュルンベルク風ハーブ入りポークソーセージ。
細いものと太いもの(はニュルンベルクではない都市の名前がついていました。失念…)があり、両方買ってみました。味の違いはあまりないかもw。

皮の羊腸がちょっとしっかり目ですが、立派にメインディッシュになれる美味しいソーセージでした。
気になる方は皮を外しながら食べてもいいかもしれません。

夫婦ともに加工肉にこだわりのある家(ってどんな家なんでしょうねw)で育ったのでソーセージにはちょっとうるさいのですが、素直に美味しいと思って食べることができました。

フランス系ホテルらしくブーダンブランもあったので買ってみました。
ジャガイモのピュレ、りんごのソテーと一緒に。うまし♡
軽くフライパンで蒸し焼きにして温めただけでボリュームのある一品になります。
マスタードをたっぷりつければそれだけでごちそうです♡

値段は大きなものが4-6本で300-400ルピーとインドのソーセージの中では良心的。
(よそではもっと高いものも有ります!チキンのくせに!めちゃくちゃ不味いくせに!信じられない!)

リピート決定です。


ソフィテル BKCのサイト、レストランページにリンクを貼ってみました。
この中のBistrot Artisanというところでソーセージ、ハム等は販売しています。

このソーセージと、過去記事「秘密のパン屋さん」 で買えるふわふわロールパンが合わさると、現状ムンバイで手に入る限り最高のホットドッグになると思います!マスタードは輸入の高級フランス産マスタードもありますが、nature's basketオリジナルの粒マスタード150Rsで十分です。


ランキングに参加しています。 1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村