ラベル インド人について の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インド人について の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月28日火曜日

不調

ネパールの地震には本当に驚いています。
被害者、被災者の方にお見舞いを申し上げます。
高山地帯でもあり、物資やクレーンなどの大型機器の輸送にも苦労される地域かと思いますが、どうか犠牲者の方がこれ以上でないように、そして一日も早く復興しますように。
自分にできる応援の方法を探したいと思います。



胃腸が強いことだけが取り柄の私ですが、ここ1週間ほど調子が思わしくありません。

特に何か危なさそうなものを食べたというわけでも無いのに、夜中に胃が痛くて目が覚めたり、消化が上手くできなかったり(要は下痢です、お食事中の方すみません)。

ここ1-2日はのどのイガイガも加わって、話す声もうまく出せない。
風邪ののど痛ではなく、異物がのどにひっかかったような違和感。
これは確実に汚染された大気のせいだと思うのですが、夜、ベッドに横になって眠りに落ちる瞬間にせき込みだすのでなかなかぐっすり眠ることもできません。
そんなこんなで私が朝から横になっていたら例の臨月でも元気いっぱいのメイドさんがサラリと「暑さのせいですよ」。

ここのところものすごく暑い中でゴルフをしたりテニスをしたり外を歩いたり予定が立て込んで汗をダラダラかきながら動き回ったり熱風が吹き付けるエアコン無しタクシー移動をしたり大声を出したり、が続いていたことは確かですが、暑さのせいで胃腸って弱るのかしら?

他のインドの方からも「暑さのせいね」とさらっと言われ、当地では胃腸の不良と暑さを結びつけることに無理が無いよう。

確かに夏バテ気味で食欲も落ちて、夫も食事不要の日々だったのをいいことにお友達との食事会が栄養補給源になっていたことは否定できません。

病気に詳しいお友達から急性胃炎の可能性を指摘されて気をつけなさいと言われて初めて、不摂生を反省したのでした。そもそもインドの外食では塩分と油分とスパイス過多になりがちだし、それで栄養補給などという考えが間違っていました。危ない危ない。


毎日本当に暑くて日差しも弱まらず、またエアコンが効く場所とそうでない場所との温度差が異常にきついので、体力が普段以上に消耗することでしょう。
暑い地域、大気汚染の激しい地域にいらっしゃる方、そして日本の方も新年度の始まりでお疲れがたまっていらっしゃることと思います。
皆様、どうぞどうぞご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

別なお友達にはのどのイガイガ対策として塩うがいを教えていただきました。初めてやりましたがこれは気持ち良い~(^^♪

2014年1月24日金曜日

ムンバイでお茶会

機会があって、インド人の奥様方20人弱を前で茶道をご紹介することになりました。
こちらで大変お世話になっているインド人マダムから、日本について紹介して欲しいとのご要望をいただいたのです。
テーマは、日本人はなぜ時間を守り、礼儀を貴ぶのか。

……重すぎる…!
素敵な先輩マダムと相談した上で、茶道をご紹介し、日本人が大切にしているものについてお話させていただくことにしました。

茶道の大先輩であるマダムからお点前をご披露いただき、私が説明役となりました。
まずはお点前。
お菓子を勧めるやいやな、何で出来ているのか、と質問ぜめに。
小さく切った羊羹、残している人もいましたが一方で、レシピを知りたいというご要望もいただき、とても好評でした。

ところが、お茶。
お茶碗を回して、口をつけて3〜4口で飲みほすデモンストレーションをしたのですが、様子がおかしい。回すところはともかく、口をつけたがらないのです。ついにはスプーンでお茶をすすり、せっかくお茶碗に入っている抹茶を、小さな中国茶用のお茶碗に移し替えて飲み始めました。
…何やら、お抹茶用のお茶碗をボウルと認識したらしく、そこから直接口をつけて飲むことに抵抗を感じたよう。
人数が多かったこともありますが、お茶を移し替えて配り回る人、茶筅を使ってお茶を点ててみる人、着物や髪型について質問して来る人など、各人が思い思いに楽しんでくださったようで、とても賑やかな会になりました。

うーん、インドらしい…。

質問タイムでは、参加者みなさんがそれぞれの日本体験を語ってくださり、日本の挨拶の習慣が彼らにとっては驚きに映ることを知りました。ムンバイのスターバックスだって元気に挨拶してくれるけどな。
茶道や礼について説明したはずなのに、夜会巻き風の私の髪型について質問されたときは驚きました。緑茶を作るプロセスについてもかなり詳しく聞かれました。さすが紅茶文化のインド。お茶への興味が深いようです。
お茶を点てるプロセスについての質問がして欲しかったな…w

お抹茶の味は、みなさんの一様に美味しかったと言ってくださいました。
喜んでいただけたようで何より!

今回は、お茶の飲み方、興味のポイント、そしてお茶席でじっと座ってピリッとした空気ができるわけではなかったこと、などが私にとっては面白かったです。

こういうものは機会を待つのではなく、機会を作って行かなければいけないのだなぁという学びも大きな収穫でした。
またエネルギーを貯めて企画しよう!