2015年3月5日木曜日

ディワリギフトの使い道

少々時季外れの話題にはなりますが、インドでお勤めの方はディワリ時期に多かれ少なかれ色々なギフトを贈ったり受け取ったりされると思います。

代表的なディワリギフトがナッツとドライフルーツの詰め合わせで、2人では消費出来ないほどの量を頂くので少々持て余し気味でした。家で働いてくれている方々に差し上げたり、日本に帰国する予定があったら家族に配ったりと何とかこれまで消費してきたのですが、最近ミューズリーを自作するようになってから全く困らなくなりました。

ベースとなるのはオートミール。まずオートミールを空煎りして、そこにゴマや各種雑穀、ざっと砕いたナッツや食べやすい大きさにしたドライフルーツを入れ、最後に黒糖(ジャガリー)やはちみつを絡めるだけ。オイルを使うレシピもあるのですが、私はこれで十分美味しいのでオイルは入れていません。

全部インド材料で出来る上に安価、頂き物のドライフルーツなどを使えばほとんどタダ同然で出来るので助かっています。

ちなみに私や私の周りの女性は大体好きなのですが、私の周りの男性からは不評です。基本的に味の好みが近いはずの夫に至っては昔飼っていたハムスターの餌と変わらないと言ってのける始末。好みは分かれるようですがレシピはいろいろありますのでドライフルーツやナッツが余っていたら手作りグラノーラ/ミューズリー、お試しくださいませ。
ケーキを焼くより圧倒的に簡単ですよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年3月4日水曜日

診療所のアポに大遅刻!

少し前の話になりますが体調を崩し、知人の医師から紹介を受けた町中のクリニックに行きました。
これまでさんざんインド人の押しの強さや時間のルーズさにイライラさせられてきた私がまさにルーズで押しの強いインド人のような動きをしていたという、その時の顛末をご報告したいと思います。

まず紹介してもらった診療所が開くのが午後3時とのことで、3時に電話をしてアポイントを取ります。お医者さんの秘書と思われる女性から翌週のアポを提案されたので、知人の医師から指示された通り緊急事態なので今日診ていただきたいと押し問答を3往復。午後5時にアポを入れてくれました。

ところがその前の予定が押してしまったことに加えて渋滞もひどく、クリニックに着いたのは夜の8時。秘書の女性がまさに帰る瞬間で、あなた5時って予約したのに今頃来たの!とあきれられました。

「ごめんなさい、どうしても具合が悪くて起き上がれなくて、それでも必死に今来たの。とても気分が悪いので診察お願い」と、厚顔無恥とはまさにこのこと。インド人、そして特に病院で働くインド人が弱っている人間には優しいことを利用する自分のずるさに今でもあきれ返ります。でもその時は本当に痛みが強く気分も悪く、結構必死だった。顔色も悪かったので信じてもらえたのか、結局診察室に通してもらい、物静かなお医者さんから問診と触診を受け、薬の処方箋と検査の指示を受けることができました。

検査のためのラボは車で5分ほどの距離にあったのでその足で直行。その時点で夜の9時。検査を受け、支払いとレポート受け取りの日程を確認して薬局へ。9時45分。処方された薬を購入して帰路につきました。

夜8時からの診察、9時に検査、10時近くなってからの処方薬の購入など、日本ではあまり考えられない時間の医療サービス。わがままな私にとってはもちろん、働く人にとっても優しいインドの医療体制でした。

この甘え、インドだから何とか許される?ようなものの、日本に行ったらスイッチを切り替えないと…


ランキングに参加しています。1日1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年3月3日火曜日

雨の週末

タクシーの窓から。
この週末、土曜、日曜ともムンバイでは雨が降りました。土曜日は午後中ずっと、日曜日は夕立のように。私は両日ともちょうど屋根のあるところにいられたので濡れずに助かりましたが、けっこうな土砂降りで、多少の雨なら濡れても気にしないムンバイ人たちも大慌てで雨宿りをしていました。

まだ乾季のはずのムンバイで雨が降るのは普通ではありえないことだそうです。去年も1月に雨や雹が降って、マンゴーが実り始める時期だったのでマンゴー農家は大打撃だったとか。

ここのところ暑くなってきていたので、雨が降った翌日の朝は寒いくらいの涼しさでした。空気も澄んで気持ちも良いのですが、農業への悪影響は心配です。被害が少ないといのですが…


ランキングに参加しています。1日1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年3月2日月曜日

にわかジェットセッター

ハッピー雛祭り♡
ここのところ立て続けに長距離移動をして、今週末にはまた小さな移動、そして来週にももう一本の長距離移動と、普段はしない動きが連続しています。

以前は、移動すると言っても乗り物に乗ってるだけでしょ、ただ座っているだけだから全然疲れな〜い、と思っていました。若かったのね(笑)。

最近は移動の翌日は一日寝ていたいくらい。ところがありがたいことにここのところはそれもままならず、なんとなく疲労感が残り続けてしまうのです。

まぁ会社員だった当時は疲労感に気づかないほど働いていたわけで、今は疲れていると感じられるだけましではあるのですが、それでも積極的に休養時間(マッサージとかー♡)をとってきちんと体調を管理しないといけないと反省しています。

飛行機で世界中を飛び回ってバシバシビジネスをする人っていいなぁ、色んな街が見れるし色んな人と会えて珍しい美味しいものが食べれるし、マイルも貯まってプライベートで旅行もできちゃう!と若い憧れを持っていたのですが、こんな程度で音を上げるようでは到底私には務まりそうにありません。

各地を飛び回るビジネスマンの皆様、本当に尊敬します。

お雛様より雛菓子のほうが充実してしまう(笑)。疲れた時の和三盆はしみじみ美味しいです。



ランキングに参加しています。1日1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月28日土曜日

秘密のパン屋さん

昨年末にお友達から教えてもらっていたベーカリー、気になっていたのにずっとずっとご縁がなくて、ついに訪問できました!

場所が面白くて、Holy Family Hospitalの駐車場敷地の中に建っているようなのですが、入口は病院とは別、Hill Roadに面した「すき間」から入ります。

このすき間。

中に入るとそこには小屋が。

手前の、失礼ながら掘っ立て小屋のような建物。

中はふつうのパン屋さんです。
昔ながらのカウンター式のパン屋さんです。この向かって左手奥にはパンを焼くキッチンがあります。
サンドイッチ、クッキー、ピザ生地や食パンなどが並ぶなか、私は当初の目的パイ生地と、マトンロールを購入。

チキン/マトンロールは、このベーカリーに以前から通っていたという我が家のドライバーさん一押しメニューです。小さなドッグパンのなかに細かく裂いて甘辛く味付けしたお肉が入っています。

 ちゃんとクッキングシートにキャンディ包みにされて売られていましたが、中身が見えやすいように開いてみました。


彼によると「15年ほど前は7-8ルピーだったのものが今は25ルピー」とか。私は30ルピーで購入しました。ってことはさらに値上がりしたのかな!?バブル崩壊後、デフレ下で成長した私には考えられない値上がりっぷりです。

店員さんのおすすめに従って電子レンジで温めていただきましたが、とっても美味しかったです。辛さはほとんどなく、トマトや玉ねぎ由来の甘味がやさしい味です。City Bakery同様イートインも可。壁際のカウンターなので立ち食い蕎麦感覚です。

昔から美味しいパン屋さんとして有名なんだそうです。Zomatoのポイントもとても高かった。このすき間を見つけて入ってボロボロの小屋で買う体験も含めてご馳走でした。

私は絶対また行くな。

Hearsch Bakery


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年2月27日金曜日

銀行のSMSサービス

今どきは日本の銀行でもやってくれるのかも知れませんが、こちらの銀行サービスですごいと思うのが口座残高の変動を逐次SMSで知らせてくれることです。

SMSお知らせサービスをやるかやらないかは自身で選択できるのですが、登録するとデビットカードの引き落とし、ATM引き出し、振込入金、小切手からの入出金などありとあらゆる口座の変動を即時SMSで知らせてくれます。

大人数でお友達とランチに出かけ、現金の持ち合わせがなくて全員分の食事代を銀行デビットカードで支払わせてもらったら瞬間的に夫にSMSが行く。彼が会社の食堂で100ルピーに満たないカレー定食を食べているときに妻が10000ルピーを高級レストランに支払っていることが瞬時に報告されています…。
ごめんね、夫。もちろん10000ルピー全部を私が食べたわけではないからね。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。

2015年2月26日木曜日

値切る?値切らない?それが問題だ

インドで暮らしている方々はご存知だと思いますが、インドで販売されている商品にはMRPが印字されています。Maximum Retail Price、小売の最大価格で、それより安く売るように決められています。ジュース、小麦粉、本、家電製品にシャンプー…パッケージされたすべてのものに印字されているのでそれより高い値段で買うことはありません。大変に明朗。

一方でマーケットで売られている野菜や果物、またはお土産にするようなカシミア、ジュエリーなどは価格が明示されていないことが多く、買い物をするたびに値段の確認が必要になります。相手によって価格が変動するらしく、マーケットで買い物をする時はインド人のサーバントさんやドライバーさんに行ってもらうと我々外国人が自分で行くより安く買えたりするのです。

タージマハルの外国人入場料が750ルピー、インド人入場料が20ルピーの国です。その差実に37.5倍。相手によって価格が変わるのが当たり前。かつて読んだインドの眼科治療院チェーンについてのノンフィクション、「ヴィジョナリーであるということ」では、高品質なサービスをありとあらゆる階層の人間に提供しつつ富裕層から多く支払いを受けることによって貧困層に無料で医療を提供し病院経営を成り立たせているということでした。持てるものが多く払い持たざるものが少なく払う/払わないのはこの国においては自然な文化の模様。

誰に対しても価格は一律、チップの習慣もない国日本で生まれ育った私には、インドのモノの価格は未だ理解が難しいのですが、ぼる、ぼられるの感覚は日本と違うようです。

私自身はマーケットでの買い物はほとんど値切りません。価格交渉は時間がかかるし値切れたとしても数十円レベルの話なので、そこはストレスと時間ロスを軽減する費用として夫も理解のうえ計上させてもらっています。
ジュエリーやカシミアは幸か不幸かあまり買わない買えないので特に悩んだこともなく…。郷に入っては〜の精神で少しゆったり構えすぎていますが、企業買収の場面などでこの「持つものが多く支払う」精神を発揮されたら日本企業はたまりませんね。あまりに高い価格で買わされたら買収メリットがなくなってしまう。

モノの価値を見極め、自ら価格を想定するのは本当に難しいものです。私自身は半分試合を放棄していますが、それでも鍛えられてるなぁ!



↓ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

目下の悩みは最近我が家に通い始めたココナツウォーターの行商くん。質は良いのですが、1個40ルピーは高すぎるでしょう!値切るか、値切らないか、それが問題だ…。