2015年11月14日土曜日

インド材料でお家ご飯 チキン南蛮



ボリュームたっぷりチキン南蛮の晩ご飯。

醤油と味醂以外は全部インド材料で出来ました。

お料理上手なお友達に教えていただいたとっても美味しいしっとりおからサラダ、マーケットで見かけたインド産アスパラの白和えが副菜。

今日のお味噌汁の実は最近良いものが出回るようになった大根葉にお豆腐です。

メニューの3/4にお豆腐関連が登場していて、お豆腐屋さんがあることの有り難みをしみじみと感じています。

しかし、大食いの我が家でもさすがにこの量は多かった!

ごちそうさまでした。

ランキングに参加しています。
1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月13日金曜日

史跡級の現役パン屋さん


南ムンバイの名物ベーカリーといえば、Yazdani Bakery。オフィスが立ち並ぶフォート地区にある、100年以上前の古い建物に入っているパン屋さんです。
このお店のたたずまいに好みが分かれるところかとは思いますが、私はここのレーズンパンがお気に入り。
なんとこの味のある建物、100年前は日系銀行だったとか。時の移り変わりを感じます。
昔はこんなパン屋さんがたくさんあったということですが、現在では観光ガイドブックにも載るくらい南ムンバイ唯一の存在になってしまいました。

いつ行っても出会えなかった名物アップルパイ焼き上がり時間を先輩マダムに教えて頂いたので、焼き上がりの3:30に合わせて行ってみました。

まずは中の喫茶コーナーでお茶。
2人だったので、あつあつのチャイと、こちらも名物のバター付きパンBun Maskaを半分こします。
どちらも美味しいー!

ふわふわのレーズンパンを半分に切って、有塩バターをたっぷり。カロリーのことはこの日だけは考えてはいけません。
お付き合い頂いたマダムによるとバターはAmul社のものだったそうです。さすがマダム、良く見てる!

店内はこんな感じ。
左側奥、職人さんが立っているその奥が厨房になっており、焼き立てパンがどんどん出来上がってくるのが見えます。
お茶を飲む前に取り置きしてもらったアップルパイ、あっという間に売れていって、私達が座っていたほんの30分くらいの間に残り2つくらいになっていました!

シナモンが効いたリンゴとレーズン、そしてスポンジ生地がぎゅっと詰まった懐かしい味でした。

1個2ルピーの焼き立てのPav、私のお目当てBun(10ルピー。レーズンが入っていてふわふわで美味しいのです!)、そしてアップルパイ(これは80ルピーだったかな?)を買って、ほくほく大満足でお店を後にしたのでした。

インドにいるとどうしてもふわふわ日本風のパンに飢えるので、ふわふわパンが買えるお店はムンバイではとても貴重です。

今でも薪オーブンでパンを焼いているそうで、素朴で素直な美味しいパンがいつでも楽しめます。喫茶コーナーもひっきりなしにお客さんが訪れ、相席も当たり前。
お店の人は一人だけ英語が通じるのですが、注文に困ると聞いていた隣席のお客さんたちが大概通訳してくれます。普通のインド人はみんなちょっとおせっかいでとても優しいのです。

持ち帰ったパンはふわふわなうちに1つずつラップで包んで冷凍して、パンな気分の朝温めて焼き立て気分を楽しみます。

ある朝、夫がこのふわふわレーズンパン(とはいえレーズンはあまり多くない)にドライカレーを入れることを主張しました。
それは、当地名物ストリートスナックのPav Bhaji(wikipediaにリンク)では…
最も身近な存在がいつの間にかムンバイ上級者の仲間入りを果たしたことを図らずも確認してしまった朝でした。

私はまだそこまでの気分になれないのでしばらくはおとなしく、そのままのパンの味を楽しみたいと思います。


ランキングに参加しています。
1日1クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月12日木曜日

和食のお家ご飯

ご飯は多いのですが、平茶碗を使用していることも多く見せている要因です。と弁明。食欲の秋ですね!センスレスな盛り付けは全て私の責任です…味は美味しかった!

冷凍イカがあったので1ぱい捌いて和食の夕飯になってもらいました。

小鉢は里芋といかの煮物。こちらでも里芋が手に入る季節になりました。

プレートには烏賊とパプリカの塩麹黒酢炒め。黒酢でさっぱり。

その隣はかぼちゃと牛肉の甘辛煮です。
かぼちゃはタイに行ったときに購入して茹でて冷凍してあったものなのですが、水っぽかった~。
インドのものも水っぽいので南国のかぼちゃというのはそういうものなのでしょうか。

烏賊の肝も新鮮ツルツルだったので、ホイルで包んでお酒を垂らして蒸し焼きにしました。

そしてお味噌汁はタイで買ったれんこんとごぼう、インドのマッシュルームで根菜きのこ汁。
具材から良いおだしが出て、しみじみ美味しいー。

こんな日は秘蔵の日本酒!
夫の日本酒好きを知ってか、日本からいらした方から頂いたのです。
重たい、しかも液体物をわざわざ、ありがたいことです。
感謝しながら大事に美味しくいただきました。

おかげさまでまだまだ暑いインド・ムンバイでも、ちょっぴり秋を感じる食卓を演出することができました。



ランキングに参加しています。1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月11日水曜日

お酒が安く買えるお店

酒税の高いマハラシュトラ州。
同じ銘柄のインド産ワインを日本で購入する方が安いという逆転現象が起きるくらいです。

少しでも安く購入しようと思ったら、クロフォードマーケットの近くの大型酒店に行かれることをお勧めします。
何軒か並んでいるのですが、私がこれまでずっと使っていたのはこちらのPeekay Wines.

お店の中に入ると棚にずらっとお酒が並んでいます。
ほぼ全てのお酒がMRP(Maxmum Retail Price, 小売り最大価格)よりも安価に値付けされています。

商品ラインナップもインドのビール、ワイン、スピリッツ、輸入物のワインにウイスキーやバーボン等、町中の普通の酒屋さんと比べると豊富。


正直、温度管理等はイマイチなので、特に輸入物のワインの味が変わってしまっているということあるかと思いますが、熱に強いインド産ビールやラム、また市中の酒屋では手に入りづらいお酒などを買いに来ています。


先日お友達に、このPeekay Winesに向かって右隣りのShah Winesに連れて行ってもらいました。こちらもPeekayにはない珍しいワインの取扱いが有るので2軒回るとかなりの種類のお酒が割安に手に入りそうです!

Peekay Wines
Shop No 11/13 , A Block, Sitaram Building, Dr D N Road, Crawford Market, Mumbai - 400001
022 - 23445515, 23421822, 23413680                           


ランキングに参加しています。
1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月10日火曜日

全部インド材料で!しかも超簡単!たいめいけんのコールスロー



日本の家庭料理を作ろうと思うと材料が思うように手に入らないインドですが、当地で簡単に手に入る材料だけで作れて、作り置きが出来る神のようなレシピのご紹介です。

そしてさらに日本の有名レストランの味でもあります。日本の外食って美味しいですよね。
たんぽぽオムライスやビーフシチューはコック(私ですが)の技量と材料調達ともに難ありで再現までの道のりは遠いのですが、これなら私でも!?

たっぷり作って冷蔵庫に入れておくと、日に日に美味しくなっていきます。

レシピはこちらのオフィシャルサイトにのっています。
秘伝のレシピを公開してくださるたいめいけんさん、太っ腹♡

<たいめいけんのコールスロー>
材料
キャベツ:中1/2個
玉ねぎ:1/2個
にんじん:1/3本
:小さじ1
砂糖:大さじ1
:大さじ4
:大さじ6

作り方
①キャベツはしんを取り、3~4mm幅のせん切りにする。玉ねぎは薄切り、にんじんはせん切りに。ボールに切った玉ねぎとにんじんに塩小さじ1/2でもみ、しんなりさせる。

②キャベツと残りの塩、砂糖、酢、油を加えて軽く混ぜ、重石をして冷蔵庫に入れ、味をなじませる。

以上!めちゃ簡単!

インドキャベツは小さい割に巻きが固いので迷ったのですが、調味料はレシピの半量で作ってみました。我が家はこれでいいかな。
お酢は白ワインビネガー、塩はヒマラヤピンクソルト、砂糖はジャガリー、油はオリーブオイルを使いました。
油の量が多かったのにちょっと怯んでしまい、油だけは1/3に。
ところが日が経つごとに馴染んで気にならなくなってきたのでレシピに忠実にでもよかったかもしれません。

常備菜として、不足しがちな生野菜をモリモリ食べられます☆

次に日本に帰ったら日本橋のたいめいけんで本物を食べてみたいなー!
もちろん、トロトロ卵のオムライスやプリプリの海老フライも…。
寒かったらビーフシチューやタンシチューも食べたい…。
ほんと、日本って美味しいものにあふれています。

インドはディワリ休暇ですね。
みなさま、Happy Diwali!


ランキングに参加しています。1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月9日月曜日

TOEICの結果

先ほどTOEICの結果が郵送されてきました。


びっくり!!!!!
めちゃ良い点数でした♡

インド生活のおかげです。


今夜はお祝いだ!




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

日本から持ってきて良かった家電

変圧器が無いので(結果一台譲り受けました)日本の家電は極力持ってきませんでした。

今一台の変圧器を使って活躍しているのは炊飯器とプリンターです。
日本ですでに何年か使っていたものがあったので、そのまま持ってきました。
おかげさまで1台の変圧器を使用の度に移動させながら元気に活躍してくれています。

もう一つ、これはインドに来るにあたってわざわざ購入したものがありました。
空気清浄機です。

中国以上の大気汚染レベルのインド、大使館(領事館)から時々警告が来ます。
生きている以上空気を吸わないわけにはいかないのでこればかりはどうしようもないのですが、日本の家電量販店で相談したら、通常の家庭用空気清浄機よりもパワフルなものを勧められました。

もともと持ち物が少なかったこと、また有難いことに会社が船便での転居費用を補助してくれることになっていたので引っ越し業者さんが来る前に独断で2台、清水買いしました。
深呼吸すると吸い込む空気の軽さが違います。
本当によかったと思っています。

リビングダイニングでメインで活躍してくれているのは、BALMUDA社のAir Engine
空気清浄力が高いそうです。

日本国外では使用できないと説明書にはっきり書いてありますが、

自己責任で使用しています。

壊れたら自分のせいです。現状2年以上経過していますが我が家では変圧器も使用せず元気に活躍してくれています。
対応電圧が100-240Vなのでインドの不安定な電圧にも耐えてくれているのでしょうか。
見た目はおしゃれ家電風ですが、威力は絶大です。




もう一台はこれより小さい寝室用に購入したcado社のAP C-100。
こちらもおしゃれな見た目ですが、それ以上に空気清浄力が高いのだそうです。

こちらも日本国外での使用のためには作られていません。

私も推奨している訳ではありません。
我が家においては有難いことに同じく変圧器無しでこれまで元気に動いてくれている、とても頼りになるヤツです。こちらも対応電圧は100-240Vと書かれています。

高価な買い物だったので、わざわざ新品を購入して一度に壊れたらどうしよう…とドキドキしながらお金を払った記憶がありますが、あのときリスクを取って本当によかった!と、窓の外のスモッグで真っ白な空気を見ながら実感している日々です。




空気清浄機の機能をはっきり実感できるインドの空気、恐るべし。
こんな中、夫は余暇としてランニングを、私も室外でのエクササイズを楽しんでいます。


高級空気清浄機との矛盾に葛藤。



何度もしつこいですが、日本の空気清浄機をインドに持ち込まれることを検討されていらっしゃる方は自己責任でお願いします。

私は購入時さんざんネットを検索したのですがそういった口コミは見つけられず、説明書の国外使用禁止項目に恐怖しながら背に腹は代えられぬと覚悟して高額のお金を払いました。

あくまでも現在のところ我が家のものは正常に動いているという経験報告なので、お住まいになる建物や地域によっては同じ結果が得られないかもしれません。

当地の大気汚染はものすごく深刻な問題です。
おかげさまで大きなものを船便で運ばせていただけたのでこういった贅沢なことができていますが、少しずつでも大気汚染が軽減していくことを願ってやみません。



ランキングに参加しています。 1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村