2017年8月4日金曜日

ボンベイ自然史協会加入のススメ

プリンスオブウェールズ博物館の裏手にひっそりたたずむBombay Natural History Society。
きれいな建物なのですが、メンバーしか入れない建物なのでこれまで見学をあきらめていました。

ふとしたきっかけで学生料金が年間たった400ルピーと知り、さらにうちの子供(まだ学生ですらない)に学生料金を適用してくれるというのでものは試しと加入してみました。

真面目に運営されている協会で、年4回カラープリントのきれいな会報誌を送ってくれ、毎月何かしらの自然にまつわるウォーキングイベントなどがあります。バードウォッチングとか。
さらに協会の中にはたくさんのはく製、標本コレクションが。
トラから蝶まで、インドで見られるありとあらゆる生き物が収集されていて、モンスーン期間以外はプライベートで案内してくれます。

日本の動植物はある程度わかってもインドの動植物をどうやって学んだらいいかなーとずっと悩んでいたのでとてもいい機会でした。

お子さんがいらっしゃる方、ぜひ超オトクな学生料金を使って、自然について学ぶ機会をインドでも作ってみてください!



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年8月3日木曜日

うちでブッククラブ

昨日は日本語ブッククラブが我が家で開催されました。

毎回1冊の本を読んで、その感想を話し合いながら美味しいものを食べてお茶をのんでおしゃべりする会(どちらがメインだかは…)!

今回のテーマ本は姫野カオルコ著「昭和の犬」。
昭和33年生まれの女性の人生が、彼女を取り巻く環境にいる犬とのふれあいによって描かれます。

私は知らないドラマや風俗も多かったけれど、当時すごく流行ったテレビ番組や犬の種類など、皆さんのお話を聞いて更に本を深く読めた気がしました。
幅広い世代が集うブッククラブだからこそ出会えた話であり本でした。
今回もすごくおもしろかった!

主催してくださっているS先生によるともう3年目になるそう。
早いものですね。
初回からの参加者はもうわずかになってしまいした。

今回は12人+子供3人、にぎやかに集まりました。
ムンバイのどこかで月1回開催されているブッククラブ、読書好きのかた、ご興味ある方はまりぼんまでご連絡、コメント、くださいませ♡


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月31日月曜日

また美味しいコーヒー屋さん見つけた♡

Mumbai Connexionという在住外国人女性の集まりがあります。

幽霊部員歴4年…

新しくいらした方をご案内するため、珍しくこのグループの集まりに行ってお会いしたフランス人女性が「ここで夫とカフェを経営しています」と。

きいたことのないカフェだったので、試しにお邪魔してみることにしました。

koinonia coffee roaster

Blue Tokaiとどちらに行くか迷うくらい、すごく良かった♡

お店はとても小さいです。カウンターと、座れるところは7席くらい。

場所はKhar、Gustoso(旧Pizza Metro)の近くなのですが、ものすごーーーく細い裏道に面しているので初めて行かれる際はGoogle Map必携です。

お勧めポイント① エスプレッソ系ドリンク
さすがフランス人経営。本格エスプレッソ系ドリンクがいただけます。
エスプレッソ、ラテ、マキアート、カプチーノにモカ…
きちんとつくられていて、味もとても美味しい。

エスプレッソマシンから抽出して、温かいフォームミルクを乗せたもののバリエーション、インドではそのあたりの作り方は超適当。
高級ホテルに行ってもラテ/カプチーノ、アメリカ―ノ/ブラックコーヒーの違いは曖昧もしくは認識されていません。
更にエスプレッソは基本的に激マズ。好きだけど頼んで後悔しかしたことないので頼まないことにしていました。

フランス在住経験あり、コーヒー好き、高級喫茶店アルバイト経験ありのまりぼんはインドのエスプレッソ系ドリンク事情が好きになれませんでした…。

こちらのお店ではきちんと分類されて、あるべき姿で出てくるのでドキドキしなくていいのが有難いです。


オーストラリア発のコーヒー、フラットホワイト(ラテよりミルク多め)もメニューにありました。

もちろんドリップコーヒーも有ります。何を飲んでも美味しいけどマシン抽出のもの(アメリカ―ノ以外)を是非こちらでは召し上がってください!

お勧めポイント② チョコレートケーキがめちゃ美味しい♡
ヨーロピアンスタイルなのか?コーヒーを頼むと小さなチョコレートケーキがついてきます。
いわゆるmoelleux au chocolat、外はカリっ、中はトロっのやつ!
英語ではチョコレートケーキと呼ぶそうですが、絶品です。
間違いなく、ムンバイNo1♡

お勧めポイント③ コーヒー豆も新鮮♡
ロースターなのでコーヒー豆も販売しています。
250g389ルピーでした。
購入した前日のロースト、豆の質も良く、家庭で飲む分として気持ちよく飲めました。
全てインド産の豆だそうです。
私の好みで中煎りを購入しましたが、深煎りも良さそう。


因みにお店の前の道路はひとたび雨が降ると川になります。
また、お店では食べものは全く提供していません。
雨季の間はお気を付けください…。

私はコーヒーのみにまた絶対行きます!




にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月14日金曜日

インドで保活2

最終的に絞り込んだ5校はどこも大変人気が高く、従って敷居も高く、
学校見学を申し込む段階から非常に面倒でした。

まずは学校のウェブサイトをチェック。
学校のサイトに見学ルールが記載されているところが多かったです。

➀まずは見学申込時間帯をチェック。
②予約が必要であれば事前に電話連絡してアポを取る。電話可能な時間帯も細かく決まっている。
③学校に行って見せてもらうのですが、授業風景を見せてくれるところと見せてもらえないところがあり。
④見学の最後にアプライ可能日程を確認する。

私がチェックした範囲内では大体の学校が子供が1歳になった直後から登録を受け付けます。
18ヶ月から入る学校も、2歳半から入る学校も、6歳(小学校ですね)の学校も、どこも1歳になったら登録するようにと公式に掲げておりました。

噂では妊娠が判明した段階で登録を始めるというところもあるとか…!
(名前も性別もわからないのに!)
さすがにここまではやりませんでしたが、2歳半から入れるスクールB、1歳半から入れるスクールSの2校にアプライしました。

さすがに子供がまだ1歳なので試験等は無く、親の面接&書類で審査されました。
書類はその面接の場でA4用紙2枚程度を埋めて終了。
学校に対してなにが提供できるか(親のスキル)、子供の教育に何を求めるか、などを書く欄がありました。

Sは6月初旬に合否発表。Bは5月初旬以降。
合格したら保護者の携帯に電話がかかってきます。

Sは6月に電話があり、18ヶ月~入れる唯一の学校だったので入学を申し込みました。

Bはもう無理かと思っていたら7月に入って電話がかかってきて合格とのこと。
一度学校にいらしてくださいと言われたので、18ヶ月から始まる親子教室のことかと思いきや、30ヶ月(2歳半)からの通常の学校入学についてのことでした。早いでしょ…。

どちらの学校も子供を通わせたいと思った、施設も広くて先生たちも意識が高く好感の持てる学校だったのでラッキーでした。

人口が多く、色々な考えの人に向けた様々な園があるので選択も大変ですが、インドのハイクラスな人々は皆、見識が広く、しっかりと自分の考えを表明することができ、高いリーダーシップを発揮する尊敬できる人々です。

まだまだ小さいのでもちろん忘れてしまうとは思いますが、インドの早期教育は本当に良いと思うので、楽しく過ごして少しでも良い影響を受けてもらえればいいなと思っています。

いつか「あなたはインドの最高の現地校でとてもいい経験をしたんだよ、いいお友達に出逢えたんだよ」と話してあげるためにも証拠写真は残しておこう。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月13日木曜日

インドで保活1

南ムンバイの保活は激しい競争に晒されます。

一般的には18か月~Playschoolという短時間保育が始まります。
もちろん義務ではないので18か月で入れてもいいし、保育園や幼稚園に入れずに小学校まで進んでもいいし。

インドの親は大変教育熱心なのでより良い幼稚園/保育園へ、小学校へ、中学校へ、…と、激しい受験戦争があります。
大学レベルになると、アメリカのハーバードやMITは滑り止め、インドのIIT(インド工科大学)-グジャラートやIIT-アーメダバードが本命、なんていう話も良く聞きます。

(最も、ムンバイで接している超富裕層は例外なく子供をイギリスやアメリカに留学させているのでハーバードやMITを滑り止めにする層は超秀才の中間層かと思われますが。)

ちなみにそんなインドでTop Schoolと言われている学校の一つはムンバイにあるCという学校。小学校、中学校、高校までの一貫教育。
世界で活躍する有名人を多数輩出、インド人のお友達のお子さんや彼ら自身もこちらの卒業生が多いです。


良い生まれ、良い教育、そして良い成果、富裕な生活。
人類みな平等、ということになっている日本で生まれ育った私にはちょっと近づき難い世界ですが、インドではまだ階級社会が歴然と残っていることを感じさせられます。
(話は変わりますが日本のような相続税もないそうで、富裕層はずっと富裕層なんだそう。)

兎に角、厳しい受験戦争の存在する現地校。
いろいろ考えたのですが、子供を遊ばせる施設や能力の問題から我が子にとっては現地プレイスクールに入れるがベストとの結論を出し、参戦してしまいました。

まずは知人たちから情報集め。
日本人ママ、インド人ママ、インド人グランマ、インド人教育者たちから情報を募ります。
日本人ママには実際にお子様方を通わせる保育園に連れていっていただいたり、情報を調べて頂いたり、大変優しくケアしていただきとてもありがたかったです。

やや暴れん坊気味の我が子に合うところ、と考え、施設の広そうな2校に願書を提出してみました。

このアプライ、さらに施設見学もなかなかややこしく…。
長くなってしまうので続きは次項にて。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月10日月曜日

オーダーメイドスーツを製作

夫ヨギがインドで毎日着るスーツやワイシャツ。

インドで作ってもらっています♪

お願いしているのは

Kachins Clothing(カチンズのHPにリンク)

Bandraの店舗に行っていますがColabaにもある模様。
ムンバイ外だとハイデラバードとチェンナイにもあるんですね。
手広くやっているようです。

お店に行くといつも同じ、ダンディで流暢な英語を話すオジさんが注文を取り、採寸をしてくれます。

フルオーダーなので生地、スタイル、ポケットの場所、襟の形、ダブルかシングルか、パンツのタック、などなど、選び放題♡
生地はSuper 100以上の質の良い輸入品が多く揃っています。もちろんインド産もあり。
とても楽しい作業です。

おしゃれや美的センスに欠けるヨギ&まりぼん。
ブログや雑誌の記事を見せて、こんなスタイルで!と言うとプロフェッショナルなお店の人にはわかってもらえます(笑)。

これまで作ったスーツもワイシャツも数知れず。
厳しい我が家の家計でこんなことができるのはインド価格だから。
お仕立て代は定額で、そこに生地代が加わるのですが、20000ルピーくらい~フルオーダーできちゃいます。
ワイシャツもフルオーダーで3000ルピー位~。

最近日本のオーダーメイドスーツも手ごろなものがたくさんあるようなのでインドのほうが圧倒的に安いとは全く言えませんが、仕事の必需品なのでこちらで納得できる品質のものが手に入るのはとても安心できます。

仮縫い含め仕上がりまでの時間は2週間くらい。
毎回仕上がりが楽しみです☆


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月9日日曜日

写真印刷 インド人に久しぶりにイライラ…

いつの間にか5年目に突入したインド生活、
インド特有のイライラ(発生しやすい)を回避する術は身につけてきた、つもりでした。

が、久しぶりにやってしまった…

ローカルな写真スタジオにて。

(話は逸れますがムンバイでは写真屋さんはPhoto Studioと呼ばれ、写真印刷、証明写真や記念写真撮影、フォトブックやノベルティに写真をプリントするなどあらゆる写真に関わる業務を行っています。カメラやSDカード、額縁などを販売していたりもします。
日本のように証明写真を撮ってくれる機械は見たことがありません。)

何度か使って嫌な思いをしたことはなかったのですが、今回は印刷枚数が多かったので店頭ではなく奥のオフィスに案内されました。

オフィスは汚いのですが土足禁止とのことで靴を脱がされました。(←これは大丈夫)

➀PCにSDカードを差し込み、データをすべて自分のPCにコピー。(←PCの容量を圧迫するから無駄では。でもまだ大丈夫。)
②PC画面上に私の写真を表示。Select!(選べ!)と言ってくるものの、マウスを握りしめたまま。(←選べないじゃん。)
③更に、PCの目の前の椅子にドッカリ座り込み、動く気配なし。(←画面見えないから!)
④画面が見えないしマウスを使わないと画像は選べないので場所を代わって、といったのですが、無言でSDカードを抜き取りまた➀から同じことを始めました。(←英語、わからなかったのかな。)

➀~④の流れをさらに2回繰り返し、らちが明かないので、私が隣の椅子を指さしてここに座ってマウスを私に渡して、と言ったらやっと理解したのか多少は英語がわかる店長を呼びました。
店長も画面を指さしながらSelect!と言ってくるので、画面も見えないしマウスもつかえないから選べないと言ったら、それでは注文を受けられない、とのこと。

既にイライラしていたのでそのままSDカードを返してもらい注文せずに店を出てきてしまいました。

お友達に話したら、客は画面を指さしながらスタッフにマウスを操作させよと言っていたのでは、とご指摘いただき初めて納得。
プライドの高いインド人、彼らは「専門的な」自分の仕事を客にやられるのが嫌だったということだったように思います。


インド人のプライドを傷つけないように、でもこちらのやりたいことを伝えてやらせる、をできるだけ実践して快適に暮らしてきたつもりだったのに、今回は大失敗でした。

お店でも印刷は1枚6-7ルピーだったのですが、
結局ネットのプリントサイトで1枚5-6ルピー&送料無料でできるので、お店には戻らずネットでプリントすることにしました。

あーあ!
また一つ学んだ、かな?


2017年7月8日土曜日

バッファローを美味しく食べるタレ!

ムンバイでは牛肉は禁止、ですが、水牛、バッファロー肉は手に入ります。

バッファロータンは以前お友達とチャレンジ、かなり美味しく頂くことができました。

バッファロー肉も味噌を使うと臭みが気にならなくなり、ステーキ風にしても食べられます。

今回は栗原はるみさんの英語の料理本に載っていたBBQソースで焼いてみたところ、これがピッタリ!
材料も気軽に手に入るものばかりなので(醤油はムンバイで見つからなければクロフォードマーケットへ、味噌は自然食品店へ。)、是非お試しください。

ほんのわずかに違うようですが(英語の本では砂糖類は1種類でしたが上記サイトでは砂糖、はちみつ、ざらめの3種類)ほぼ同じ、栗原はるみさんの焼肉のたれのレシピがインターネット上で見つかりましたのでリンクを貼っておきます。

みんなのきょうの料理 焼肉のたれ

栗原はるみさんレシピ、安定のおいしさです。

もしかすると海外ではお肉は脂肪が少ないのが好まれるのかな?
脂身の少ないバッファロー肉にピッタリでした。

立派なサシの入った日本のステーキ肉でも大好評でした。
手に入りやすいほうでどうぞ。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月7日金曜日

インド蓮根に敗北

今更ながら初めてインドで蓮根を買ってみました。

日本の人参より細い、頼りなーい蓮根。

Palladium PhoenixのFoodhall内で稀に見かける蓮根はしなっしなのしわくちゃ、全ての穴に泥だか腐ったのもだかわからないものが詰まっていて買う気にならなかったのでした。
ポワイのHaikoで見かけたそれは比較的新しくて、きれい。
さすがHaiko。
(野菜にヨーグルトに卵にパンに洗剤にトイレットペーパー、なんでも揃うHaiko。
こんなスーパーが家の近くにあればいいのに!)

インド野菜なので念には念を入れて➀厚めに皮むき、②切ったらすぐ酢水につけて、③下茹でして、といつもは省略してしまう手順を3ステップも余計につけてきんぴらにしてみました。

細いから当然のように皮むきの量も多くて、大変だった!
切った感じも筋っぽかったので、加熱時間も日本のれんこんより3倍くらい長くしました。

それでも、アク?エグ味?が気になってしまい、何回かに分けて2人前くらいは食べたけれど大量に作った分すべては完食できず。

ゴメンナサイ。

蓮根のいい下処理方法、お勧めあったら是非教えて下さい。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月6日木曜日

インドでもお値打ちなMUJI製品

無印好きまりぼんの癒しスポット、Palladium PhoenixのMUJI。

何も用事がなくてもフラ―っと入っては、壁一面に並ぶ衣装ケースや整理引き出しを眺めては癒されています。
きれいに整っている光景って、気持ちいいですね。
↑片付け下手なA型です。

日本の価格と比較しても全体的に高すぎず、関税の高いインドで買うならまぁ納得かなぁと思えるほどのお値打ち値段。他の海外ブランドと比べても割高感がありません。

今回のお買い物はアルバム、ポリプロピレンフォトはがきホルダー。
日本円で714円、インドルピーで490ルピー(850円)。
インドの写真は日本の標準より大きい2Lサイズ(4×6とこちらでは呼ばれています)で現像されるので、2Lの写真が入るアルバムは嬉しい。
10年以上使っていますがフィルム部分が劣化せず、気持ちよくページがめくれる優秀な品です。

次はアクリル一枚板で挟む大きな写真たてを狙っています。
木製のシューキーパーも必要だなぁ…。
どれも日本値段の2倍以内に収まっているので、大変ありがたいです。

この日のインド人向け売れ筋商品はパラグライダークロスたためる仕分けケース
まりぼん家にも何個もあります。
大変便利なので移動の多い方におすすめ。
お店にいる間ずーっと入れ代わり立ち代わり何組ものインド人が見ていました。
購入されている方も。

大きなスーツケースも売れていました。MUJIのトラベルグッズ、便利よね。
まりぼんはパスポートケースも愛用中です。FRROの紙を絶対なくさない、忘れない。

MUJIがムンバイにできてからというもの、我が家にじわじわと増えるMUJIアイテム。

まぁ、ジュエリー買うよりいいよね!?


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月5日水曜日

Sir.H.N.リライアンス病院初体験

時間が前後しますが。

バンコクに行く1週間ほど前にウイルス性胃腸炎でダウンしました。

原因もほぼ明確で(子供から)、症状からウィルス性胃腸炎なので抗生物質も効かないだろうから安静にしていようと思っていたのですが、こちらも体調不良で機嫌のよくない子供に追い回されてゆっくり寝ている暇がなく、あまりに辛いので発症3日目に症状軽減の薬をもらいに病院に行くことにしました。

出産以外にもいろいろ経験してきたブリーチキャンディ病院に全幅の信頼を置いているので何かあったらこちらに行きたいと思っていたのですが、
今回は軽い病気でもあることだし、と、最近何度か使った話を聞くSir H. N Reliance Hospitalリライアンス病院へお試しも兼ねて行ってみました。

建物はとても新しくて綺麗。
HeritageウィングとTowerウィングに分かれていました。
内科はHeritage側。

担当して下さった内科女性医師はカウンセリングの後、辛さを和らげるために吐き気止め、整腸剤を処方されました。
きれいな建物内で全て(診察、検査、薬局)が済むのでとても便利。
(ブリーチキャンディは薬局が屋外にあるのでいったん外に出なくてはいけない。)
院内の設備もクラシカルでおしゃれなエレベーターがあったりと見た目にも配慮している様子。

ただ価格は大変高額でした。

空腹のために大騒ぎする子供に院内の食堂でお粥Kichidiを作ってもらい食事をさせました。
味見をしたところ味は美味しいけれど少し塩気が強かったような。(ほぼ絶食状態だった私の味見なのであてにはなりませんが。)
大変きれいな食堂でした。

全体的に新しく、綺麗で、患者やその家族や付き添いやスタッフでやたら人口密度の高いブリーチキャンディよりも静かで、お医者さんの見立ても大丈夫そう。スタッフも十分。
(ただの胃腸風邪なのであまり判断材料になりませんが。)
採血も上手でした。

今回は内科のお医者さんにかかっただけだったけれど、また何かあったらこちらにもお世話になれるかも、と安心できた初めての訪問でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月4日火曜日

バンコク買い出し2017 フジスーパーで大失敗と伊勢丹食品売り場状況

インドからの買い出しと言えば食品。

フジスーパーは自店で買い物した商品を、肉、魚は真空パックで冷凍、野菜は新聞等で包んで、ドライアイスを付けて保冷ボックスに詰めるパッキングサービスをして下さる有難いお店です。
ホテルや空港への配送サービスも有ります。

ところが、過去何度も使っていたので気が緩み、
今回事前にサービスカウンターに声をかけずにお買い物を始めてしまい、
結果大失敗してしまいました…。

BTSからのアクセス便利なフジスーパー1号店のパッキングサービスは9:00~12:00と13:00~16:00のみ。
これをすっかり忘れて時間外の18:00すぎにお買い物してしまったのです。

お買い物した商品もサービス時間外だと預かっていただくこともできないとのことで、
翌日以降改めて来てくださいと…。

さらにインドの3連休に当たったこともあり、空港配送のみならずホテル配送も枠は終了しているとのこと。

こちらのフジスーパー1号店、パッキングサービスの時間はかなり厳格に運営しているらしく、時間外にお買い物に行ってしまい、カゴに入れた商品を一つ一つ棚に戻すように指示されたという話も後から聞きました(これは切なすぎる…!)。

有難いパッキングサービス、今後サービス終了してしまうことのないように、時間内に、事前にサービスカウンターに声をかけてから、利用するようにしたいと思います。

配送も受付してもらえなかったので、今回は出発日当日にフジスーパーに受け取りに行き、入り口にたくさん停まっているトラックの荷台に乗るタイプのタクシーでホテルまで持ち帰りました。

ちなみに、伊勢丹食品売り場がずっと改装していたので数年間使っていなかったのですが、(2013-14年頃は毎回伊勢丹にお願いしていました。フジスーパー同様のパッキングに加えて空港配送対応時間も長かったので、とても便利でした。)今回久しぶりにチェックしてきました。

売り場は縮小していたものの、野菜、肉、魚、調味料、冷凍食品と我が家が必要なものはすべてそろっており、価格もフジスーパーと同様か、わずかに安い商品もありました。
次回もし行かせて頂けることがあったら、綺麗になった伊勢丹を久しぶりに試してみたいな!


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月3日月曜日

バンコク買い出し2017 焼肉!!!

マハラシュトラ州からの州外脱出の楽しみと言えば、

牛肉!!!

(マハラシュトラ州では牛肉が法律で禁止されており買うことや食べることは出来ません。)

そしてここはバンコク。
星の数ほどの焼肉屋さんがキラキラと輝いています。

そんな中、今回我が家が挑戦したのはあえての韓国式焼肉屋さん。
野菜のおかずたっぷり、韓国式冷麺や韓国のスープも楽しみで伺った、

Jang Won Korean Restaurant(トリップアドバイザーにリンク)

アソーク駅近のコリアンタウンビル内にあります。ビル内に韓国料理店、韓国語バー、韓国デザートカフェ、韓国スーパーなどがぎっしり。すごい。

夜7時過ぎに予約なしで伺ったら、広い店内が満席!
少し待って、4階の席に案内されました。
(1階にお店があるのですが、ビルを縦に切り取って1~4階までお店が繋がっているのです。繁盛しているなぁ!)

席に着くとまず出されるのは韓国おかず、10種類くらい。
ユッケ(生!)、牛タン、タレにつけた柔らかい牛肉、念願の韓国式水冷麺などたっぷりいただいて、お会計も日本式焼肉に比べるとリーズナブル。

牛タンは日本式のほうが厚みがあって美味しい気がしますが、タレにつけた大きな牛肉は脂身が少なくて日本式よりヘルシーに食べられる気がしてうれしい。

シャキシャキレタスもたっぷり食べられて、とっても大満足です!

バンコクのスーパーでは見つけられなかった韓国食材などもここに来れば手に入るし、今後は私のバンコクマストスポットになるかも!



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年7月2日日曜日

バンコク買い出し2017 健康診断

暑い暑い時期もようやく終わり、今度は毎日嵐のムンバイです。

死人が出るほどの暑さと大気汚染は落ち着きましたが、今度はハエや蚊や湿気に伴うカビ、洗濯物の臭いと闘う日々の始まり。

綺麗な空気、明るい空の下で子供を遊ばせてあげられる環境はなんとありがたいことか、
と、この間日本やクロアチアに行きながら噛みしめておりました。

さて、健康診断兼買い出し休暇としてバンコクに行ってきました。

今回もムンバイを深夜発、バンコクに早朝着、
(今回はイミグレで時間を取られたせいか朝の渋滞に巻き込まれてしまい、ホテル着が朝8時。いつもだと7時くらいには着くのですが。バンコクの渋滞もまた恐るべし、です。)
ホテルに荷物だけ預けて朝8時半からの健康診断に行きました。

夫の会社で使わせていただけるのは超高級、サミティベート病院。ありがたいことです。

どこもかしこも美しく、清潔で、高品質な機器、ホスピタリティあふれるスタッフ。トイレには子供のおむつ替え台まで完備。
お水は飲み放題な上にカフェに食堂に大戸屋にコンビニにパン屋に書店に雑貨屋さん。
なんと日本語デスクまであります。

日本の総合病院以上かも。

バンコク、すごすぎる。

検査内容にもよりますが、前日20時から絶食なので、バンコクで健康診断をお受けになるなら、機内食をスキップしさえすればOKな到着日がおススメです。

美味しいもの天国のバンコクでの絶食は食いしん坊まりぼん一家には辛すぎる!(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年4月23日日曜日

プネで生体子宮移植

昨日のTOI一面ニュースは世界でも成功例の少ない生体子宮移植が3週間後にプネで執り行われるというものでした。

世界でも成功例が少ない生体子宮移植。
生まれつき子宮が無い等の障害のある女性にその母の子宮を移植し、体外受精を使って妊娠、出産を目指すものだそうです。

2000年代初頭から25症例試みられてきたものの成功したのは2014年のスウェーデンの例を皮切りにたった10症例のみ。

引き続き技術的にも倫理的にも議論の余地がある手術です。

インドは代理母が認められている世界でも数少ない国の一つ。手術コストも高額で30クロール(300万ルピー、約500万円)。アメリカで同じ手術をすると価格は約3倍になるそうです。

成功例が増えて行った場合、メディカルツーリズムとしてインドに来る人も多くなることでしょう。希望を持って生きていける人々が少しでも増えるよう、成功を祈ります。

2017年4月16日日曜日

地味地味のんびり 三連休

イースターの週末、金曜日から三連休でした。お友達がみんなどこかへ旅行に行かれるなか、我が家は地味〜にムンバイステイ。

金曜日は子供とともに朝のお昼寝(2時間!)したあと定番シーフードGajaleeで遅い遅いランチ@3時。
炭火BBQタイガープロウン:巨大エビが美味しかった!
マサラ無しでタンドールtandoorして、とお願いすると出てきます☆
流れでフェニックスモールをお散歩。
エアコンが効いてて涼しい♪


土曜日はテイラーさんにお願いしていたスーツの受け取り。今回も上手にできていました。プロフェッショナルなスーツのテイラーさんについては次回ご報告します。
もう何着作ったかな。
スーツでお仕事なさる男性にとってもオススメです。

その後は近くのエルコElcoへ。パンドラで清潔にストリートフードが食べられる、外国人定番のレストランです。
有名ストリートフードのパニプリと、これまたムンバイ名物パオバジPav Bhajiで軽くランチ。激安。
マンゴーシーズンらしくマンゴージュースが提供されていました。
これまた近くのネイチャーズバスケットでお買い物して帰宅後はたっぷりお昼寝。


日曜日の朝は所用を済ませてファーマーズマーケットへ。
Worli Dairy会場はシンプルに野菜のストールだけ。オクラとほうれん草、ジャガイモにブロッコリを購入して満足。
その後はChaayosでマンゴーチャイ。マンゴージュースをブラックティーで割ってあってさっぱり美味しい!

帰宅後はまたまたお昼寝してマンション下の公園へ。我が家のマンションは子供の遊び場が充実していて、子育て世代には嬉しい設備です。引っ越したいのに引っ越せない…(^_^;)!

やることのないムンバイだけど、のんびーり過ごすにはちょうど良いのかな?と思ってしまう私たち。
インドペースになり過ぎていて東京に戻ったらついて行けないかも…。

ムンバイに来た当初は、
週末やることないーーーー!歩き回れる場所って、このほんの数百メートルのマンションの敷地内だけ!?
みんなこれで満足しているの?かわいそうすぎる…我々は旅行に行くしかない!と焦っていたことを懐かしく思い出します。きっちり、かわいそうな側の人になりました。笑。
住めば都、となるのに数年かかりましたが(順応性に自信アリのまりぼんは他の都市ならもっと早く馴染めた自信あり!インドは過酷だと思います)、今は都です。

のんびーり、癒されたー。

2017年4月13日木曜日

おしゃれ家具屋で目の保養

以前ご紹介したBLUE TOKAI COFFEEと同じ工場跡地にとってもおしゃれでとっても高価な家具屋さんがあるので気になっていました。

幾つかあるのですが最も敷居が高かったSARITA HANDAにお友達にお付き合いいただき突撃!してきました


いやーー素敵だった―(うっとり)。

こんなお家に住みたい!と思うソファ、カウチ、ファブリックにクッションにベッド!
ですがお値段も素敵。

総刺繍のクッション1個約4000ルピー(高!)

個人的にはこちらのファブリック系が好きです。

デリーとムンバイにお店があります。
お店の空気を吸うだけでも癒されますが、お値段も高級なので当面はウェブサイトで楽しもうかな…

SARITA HANDA
インドの良いところ、イギリス?の良いところを明るくミックスした感じ。
最近さらに価格が上がったGoodearthより高級ですが、あちらより爽やかで惹かれます。



はーーこんなお家に住みたい!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年4月12日水曜日

ムンバイの水質

インドといえば水が課題。

水でお腹を壊す、
露天のジュースや食べ物はもちろん、
高級レストランの生野菜サラダも洗った水が危ないかもしれないから食べちゃダメ、
5★ホテルのバーでウイスキーをロックで飲んだら氷でお腹を壊した、

なんて話は日本にいたころから聞いていました。


ということでムンバイの水でどこまでするか?という話題は在住者共通のトピックかも。

ムンバイで売られているペットボトルの水は筆者の理解では2種類あります。
➀ミネラルウォーター(飲用可能な天然水。Himaraya, Mulsi等)
②フィルターウォーター(RO膜など高度なろ過フィルターを通して浄化した水。ミネラルは入っていない。Bisreli, Aquafina等。➀より安価)

我が家で使用可能なのは上記の販売されている水の他に、家庭用RO膜付き飲用可能な浄水器の水、水道水の3種類があります。

浄水器は飲用可能になるタイプとそこまでではないタイプがあるので確認が必要。
もちろん飲用可能なフィルターがついているタイプが安心ですが、フィルター交換もとても重要です。
以前は飲用不可タイプの浄水器だったので(修理を繰り返しても繰り返しても繰り返しても直らなかったので付け替えました)野菜を洗うくらいしか使っていませんでした。

どの水で何をするかは人それぞれ。

ちなみにまりぼん宅では:

飲み水 ボトルウォーター、飲用可能なフィルターウォーター

お米を炊く、味噌汁やスープ等 ボトルウォーター、飲用可能なフィルターウォーター

野菜洗い 飲用可能なフィルターウォーター、なければボトルウォーター(特にレタス等生野菜)

ゆで卵 飲用可能なフィルターウォーター

歯磨き 夫ヨギ:ボトルウォーター まりぼん:できればボトル、面倒だと水道水

食器洗い 水道水

手洗い 水道水

シャワー、洗顔 水道水

プール たぶん水道水。最初3年間はムンバイのプールを忌避していた我が家ですが、最近はプールで泳いでます。暑い!

といったところでしょうか。

茹で卵、歯磨きあたりが我が家的には微妙なライン。

デリーの水質はまた違うそうなので、同じことは出来ないかとは思いますが、
今のところ我が家はこんな感じで何とかお腹を壊さずに生きています(笑)。


インド在住の皆さんはどうされていますか?




20年後にどんな影響が出るかは…出ないといいなと強く願うしかない!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年4月7日金曜日

久々、日本から持ってきて良かった家電

最近日本からBluetoothスピーカーを持ち帰りました。

おかげで毎日すごく幸せです。

パソコンでYoutubeを流しっぱなしにしておけば、懐かしのJ-pop、今流行っている曲、癒されるクラシック、なんでも聞き放題。

最近のYoutubeは半永久的に流し続けてくれる機能も付いているんですね!
テクノロジーに疎くて…('◇')ゞ

もちろんインドにも売っているのですが、
大きいものではないし日本の方が安価なので、日本で買ってきてもストレスないかと。

BOSE soundlink miniが日本では約2万円、インドでは18000ルピーなので約1.7倍。
SONY製品も日本のほうがラインナップが充実しています。

お家で懐かしの1990年代J-Popミックスリストなんかを流しているとカラオケに行きたくなっちゃうのが難点!?
(日本語のカラオケバーはもちろん無いので、Wiiでカラオケできるように設定されているご家庭も。)

ストレスの多い地なので、音楽で癒されています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年4月6日木曜日

お酒販売禁止令

高速道路から500m圏内でお酒を販売禁止する最高裁判決が出たとのこと。

今更知ったわけですが…

ムンバイの地域紙Mumbai Mirrorでは、不便を強いられている酒販店、一般消費者の声を載せたりして、今後も議論し続けられる話題となりそうです。

牛肉の時と同じように、半年か1年もしたら状況はだんだん変わっていくのであろう、
とは長い駐在を経てインドのリズムを体得したお友達の弁。

とりあえず普段使っている酒屋さんは閉店していないので、
(安く買えるクロフォードマーケットのShah Wines, Peekay Wines)
我が家への直接の影響はなさそうですが…。

たまたま高速道路沿いに開業していた人への補償や移転優遇などが行われればいいのですが。

インドって…ってついつい言いたくなりますが、日本だって築地移転問題に翻弄されている人々がいる訳で、一概にインドを批判できません。

ランキングに参加しています!といつも書いていたのですが、いつの間にか方式が変わっている?ランキングへの参加方法がわからなくなってしまいました(汗)
でも下記バナーをクリックされたら、変わらずインド情報たくさんです!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年4月5日水曜日

ファーマーズマーケットへ

オーガニック野菜を専門に売るファーマーズマーケット。

ムンバイに来た2013年当時からあるのは知っていたのです。
でも場所はバンドラ。車の使えない日曜日の開催。
当時は週末に旅行に行くことも多く。

なんとなくダラダラ行かずに4年も経ってしまいました(4年!)

ある日、マンションの掲示板に、我が家から至近の競馬場でもファーマーズマーケット開催の案内が出ていたので、
重い重い重い腰をあげて行ってみました。

会場は競馬場の一角の小さな芝生エリア。
木陰にズラッと野菜の箱が並んでいます。

他のオーガニック野菜同様、価格は少し高めです。
(とはいえ人参1キロ40ルピーとか)

あまり状態が良くない野菜もありましたが、元気そうな人参、インゲン、ほうれん草、そして皮ごと生で食べるのでいつも農薬が気になるぶどうを購入してみました。

早速その日の晩御飯は人参といんげん、高野豆腐、干し椎茸の炊き合わせに。
何もせず出汁で煮ただけなのに人参が甘い!!!
いんげんも味が濃くておいしかったです。

調理する段階から、この人参はすごくなめらかで、元気な柔らかい土で育ったんだよー、と語りかけてくるようでした。

他にも元気な葉付きビーツ(葉は炒め煮にしていただくそうです。お友達宅で味見させていただいたもの、とっても美味しかった!)とかトマトとか、立派なパイナップルとか、いろいろ揃ってました。
残留農薬が気になるオクラも買いたかったのですが、大きく育ちすぎていて筋っぽかったので今回は見送り。

ファーマーズマーケット、面倒がらずちゃんと行かなくては!

異なる団体が色々なロケーションで開催しています。
現在私が知る限り、
Juhu, バンドラ Bandra D'Monte Park、Worliのミルク工場Dairy、Mahalaxmi競馬場、Nariman Point CR2 Mall前
などなど様々な場所で開催されています。
大体毎週日曜日の朝早く~お昼くらいまでのよう。

開催場所、開催団体も増えていると感じます。

インド野菜は農薬問題が先進国より深刻。
(再びですが)面倒がらずちゃんと行かなくては!

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年4月1日土曜日

ジャーマンスクールのイースター

ジャーマンスクールのイースターフェスティバルに行ってきました。

ゆで卵にペイントをして、イースターエッグハントをして、美しい校庭を走り回って。

過酷な環境下で暮らしているため、行動に制限も多いムンバイの外国人の子供たち。
元気に走り回っている姿がとても印象的でした。

普段公園ではメイドさんたちしか周りにおらず、ママトークができないフラストレーションが溜まっていたので、ここぞとばかりにママトークができてすこしガス抜きできた気分です。

学校のイベント、いいなぁ!

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年3月31日金曜日

FRRO更新完了とムンバイで子供と暮らすにあたっての悩み

FRRO(外国人登録証明書)の更新に行って参りました。
昨年はホヤホヤ新生児がいたため夫のみ事務所に行ってくれましたが今年は全員で。

当然のようにインターナショナルな環境で、今年はイラン人とメキシコ人と韓国人の女の子たちが子供の世話をしてくれました。賑やか。子供も嬉しそう。

2時間待って無事更新完了。
係の方から、更新はこれが最後ですよ、次回はビザ取り直しですからね、と言われてしみじみしました。
(4年は延長できるけれど、5年コンプリートした後は一旦本国に帰国してビザを新たに申請するルールなのです。)

今日見た大体のファミリーはナニーさんを連れてきていました。

ナニーなしで今までなんとか過ごしてきましたが、本格的に考えなくてはいけないのかな、と思い始めました。
日本人にとってはあまり身近ではない習慣なので、本当に悩みます。

公園に連れて行くとどこの子供もナニーが連れてきていて、こちらの公園デビューはまた違った意味で試練です。彼女たちは英語もあまり話さなかったりするので、英語がやっとの外国人母は孤独…。

習慣の違い、と割り切って押し通すべきなのか。
郷に入っては郷に従え、なのか。

当地においても激しいらしいと噂の保活とともに悩み多き日々です。

ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年3月30日木曜日

自宅周辺の「新鮮レタスポイント」

シャキシャキのレタス、インドに移住して2年ほどは憧れの食べ物でした。

レタスなんて売ってないローカルマーケット、高級スーパーでも萎びて半分腐ったようなものしか売っていなくて、たまにいいのがある!と思うと1000円超えのイタリアやオランダ産の輸入品。
インドの外に出たときにここぞとばかり虫のようにむしゃむしゃ食べるものでした。

その後いろいろなお店を試した結果、我が家の周りで確実に新鮮レタスが手に入るポイントをいくつか見つけたのでご紹介します。

あの頃の私に伝えたい…ムンバイでもレタスは食べれるよ!!!
(飲料水で何度か洗ったのち、貝殻の野菜洗いパウダーで洗って食べています。
激しく手間はかかりますが、この暑さの中冷たいシャキシャキサラダが食べられる幸せには換えられない!)

①クロフォードマーケット Crowford Market
慣れが必要ですが、どこよりも安く、高品質なレタスが安定的に買えます。

②ブリーチキャンディマーケットBreach Candy Market
高いですが、パリマーケットよりは値段はマシ。高品質な野菜がドライブスルーwで買える貴重な場所。

③マラバーヒルマーケット Malabar Hill Market
お肉屋さんCafe Ridgeの3〜4軒隣の狭い通路にある野菜コーナー。
美味しいインドアボカド、辛くない万願寺とうがらし等、レベルの高い要求にきちんと応えてくれて値段も高くない。一番ショボい見た目ですが一番頼れるお気に入りです。
もう少し家から近ければ…!

④ペダーロード、アクシスバンク横 Pedder Road, Next to Axis Bank
路地の壁に張り付くようにある野菜売り場。
品揃えは落ちますがここも新鮮レタスあり。

⑤ジャスロックホスピタル横の商店街 Poonima Appartments, Next to Jaslok Hospital
安定のドライクリーニング Pressto, 老舗ベーカリーTheobroma、頼れるパーティグッズ専門店、一時期通っていたジェルネイルと並んで2軒ある何でも屋さん。
値段は高いけれど野菜、卵、スパイス、牛乳、洗剤など、急いでいるときには頼りになります。

⑥グラントロードマーケット Nana Chawk Grant Road Market
長ーーーーい商店街の両側にびっしり野菜と果物のストール。
レタスやブロッコリなど西洋野菜を売っている場所は長い商店街の中ほどに多いのですこし不便ですが、比較的リーズナブルに新鮮野菜と果物が手に入ります。

これだけ自分のなかで頼れるマーケットがあると、すごく安心感があります。
そして副産物的にヒンディーが少し話せるようになります(笑)。

普段は西洋人の多く住むおしゃれエリアバンドラ方面にあまり行かないので、今後はバンドラ方面のマーケットを開拓したいなぁ!

wwwに載せるにはささやかすぎる、でもインドで暮らす主婦的には重要ポイント。
本当のマダムはこんなところに自分で行かずに従業員たちにお買い物に行ってもらうそうです。いつまでたってもマダムになり切れない(そして買いに行ってもらえるメイドさんもいない)まりぼんは、自分の目で見たいのでどうしても自分で買いに行ってしまいます…

誰もいないと思うけれど、もし、もし、万が一、野菜をローカルマーケットで買いたいけれども一人では行きづらいと思っていらっしゃる方がいらしたら。
こんなところで良ければいつでも案内しますので、お気軽にお声がけください。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2017年3月28日火曜日

衝撃の高温警報

3/28午後、複数のワッツアップグループ内で回ってきた警告

「明日から3日間、気温が摂氏45.1度〜48.5度まで上がる見込み。
水分補給をし、11時から16時の外出は控えましょう。」

本当?
iPhone 天気予報ではせいぜい33度です。

測定場所によってはもちろん45度出るところもあるとは思いますが、きちんと芝生の上の北向きの百葉箱で測ったらここまでの気温は出ないと思う…。

インド人女性たちはこういうチェーンメールが大好き。
しかし同時に非常に理性的かつ論理的な思考展開をする人々でもあり、教養も高い女性たちでもあるのです。
メディアリテラシーが高いような、低いような。
感覚の違いなのでしょうか。

確かに暑くなってきたムンバイ。
マンゴーもマーケットを席巻、夏の到来ではあります。


2017年2月9日木曜日

告知 : インド古典舞踊

古典舞踊と一口に言っても、バラタナティヤム、オディッシー、カタカリ、カタックなど、起源もリズムもステップも異なる踊りが10以上もあるそうです。

幸運にもこれまで何種類か見させていただきましたが、ステップもリズムも衣装も目新しいものばかり。
また、ダンスの道の完成度も非常に高く、その道を極めた方の公演は大変に見応えがあります。

古典ダンスにも日本舞踊でいうところの名取制度のようなものがあるそうで、名取になったお嬢さんのお披露目公演では、たった1人の10代の女の子が4時間以上踊り続ける凄みのあるものでした。

神話を基にして一つ一つのフリの型が決まっているそうで、その型を全て覚えて物語を語るように全てが踊れることが名取、というか、一人前の証なんだとか。
10年以上練習を続け、師匠から許可をもらい、1人で全ての踊りを踊りきることで人に教えられるようになるということです。

古典ダンス道、かなり厳しいです。

古典ダンスには生演奏の古典楽器がつきもの。
シタール(日本の琵琶のような楽器)、タブラ(二連ドラム)、ハルモニウム(床置きアコーディオン)、独特の奏法のバイオリンなど、見たこともないような楽器たち。
古典舞踊の先生に伺ったところ、事前にダンサーと打ち合わせはするものの、その場の空気感で演奏が変わるという、踊り手、演奏者の呼吸がどうなっているのかとても不思議な、でも西洋音楽にないリズムと音階に引き込まれる素晴らしいパフォーマンスに見るたびに魅了されます。

そんなインド古典舞踊、カタックダンサーとしてアメリカで活躍する日本人と中国人のハーフの方(なんてグローバル!)の来ムンバイ公演が、近々NCPAで開催されるようです。
本業はカタックダンスの教師である私のピラティスの先生から、日本人のハーフだからぜひ日本人コミュニティでサポートしてほしいとお話がありました。

なんの力も持たない私ですがささやかながら支援できたら、と思いこちらで告知させていただきます。(もちろん私には1ルピーも入りません。)
詳細はフライヤー画像をご覧ください。


ダンスのお好きな方、インドの文化にご興味のある方、特にそれらには興味はないけれどなんとなくお時間のある方、騙されたと思ってご覧になられてはいかがでしょうか。

ヨギとまりぼん夫妻はNCPA行きが大好きで、一時期は週2回以上通っていました。
先進国と公演のクオリティを比べてはいけません。
娯楽の少ないムンバイでの数少ない楽しい時間の過ごし方です。 

(会場となる南ムンバイ、ナリマンポイントのNCPAでは常にムンバイで得られる最上質の公演が開催されているので、パフォーミングアーツにご興味のある方は一度いらっしゃると良いと思います。
蛇足ですがムンバイアッパー層はこの劇場通いが大好き。
劇場で知り合いを見つけては挨拶したり、紹介しあったりといった光景が見られます。
古き良き社交の場。良い意味で日本とはまた違った感じ。)

そしてここはインド。非常にお手頃な値段です。面白くなかったな、騙されたなーと思っても、ひとつの経験代として笑えるくらいのもの。

とは言いつつも、古典舞踊、カタック、面白いと思います。どうぞ一度経験して見てください!

2017年1月21日土曜日

初体験。ゾロアスター教徒のパーティ料理

1月も下旬になっているというのに未だ復活できていません…

とはいえ、今月も色々なことが起きています!
年始一発目のハイライトは、パールシー(ゾロアスター教徒、拝火教徒。ペルシャ方面から来た人、の意でパールシーと呼ばれています)のお祝いごとにお招きいただいたこと。

大木にライトを垂らして。素敵なセッティングです。


ナヴジョートという、子供が6-7歳くらいで行う入信式のパーティでした。

日本だと7歳のお祝い(七五三)をしますが、これくらいの年齢まで丈夫に育ったことを祝う意味もあるのかしら。

儀式自体は日の入り前に済んで、パーティの主役たちはゾロアスター教寺院にお参りしてきたそうです。

パーティ自体はインド式なので、6時半スタートの会に8時過ぎに行くのが正しい時間感覚(笑)。
我が家も8時に到着、丁度よいころでした。

到着するとまずはカクテルタイムです。
カクテルタイムの間はドリンクや前菜をもってウェイターさんが回ってくれます。

ソースにつけて焼いたチキンや白身魚の揚げ物、マッシュルームのグリルなどはこういう場面での定番メニュー。

その間、主役のお子様のケーキカットタイムがあり、ケーキも前菜と同時に回っていました。

9時くらいに会場の一角に設けられた長ーいテーブルに人々が集まり始めました。
ディナータイムの始まりです。

何度かインドのパーティにお招きいただいていますが、着席スタイルのパーティディナーは今回が初めてです。大体は、というかこれまで例外なくビュッフェスタイルでした。
着席スタイルはパールシーの伝統的パーティディナースタイルだそうです。

1ラウンド目は高齢者や子供(インドの子供は宵っ張り!)などがテーブルにつきます。
親族でない招待客は2ラウンド目に着席するのがマナー、1ラウンドは40分で終わるのだそうです。

ということで我々はマナーに則って?2ラウンド目に着席。
ウェイターさんがベジタリアンかノンベジタリアンかを聞いてくれて、ノンベジの我々の前にはバナナの葉が2枚置かれました。

以下写真で実況中継~。
一応葉っぱは水拭きしたほうがいいそうです。正面の通路は…

ウェイターさんがお給仕をするための通路です。銀のお皿はベジタリアン用。
お料理が順々に給仕されます。左はパリパリおせんべいにロティ、中央はサリチキンという伝統的パールシー料理。美味。
この日のお料理は写真のチキンに始まり、ポンフレット(マナガツオ、ここでは最高級魚)のココナッツミルク煮込み、ラムのビリヤニとノンベジ祭り。少し野菜も食べたいような…(笑)。

ベジタリアンはもちろん完全別メニューで、オクラや豆のカレーなどがサーブされていました。

パールシーは食べ物の制限がなく、日本人の食事習慣となじみやすいのでお招きする際はとても気楽です。


葉っぱをくるりと丸めてスプーンを置くのがご馳走様の合図だそう。
ディナーが終われば各自散会。
インドのパーティはディナーまでが長いとよく言われますが、ディナーを出してしまうとパーティ終わりの合図、なのでできるだけ長くカクテルタイムを楽しむのが彼ら流なのかも。

夜風が気持ちいい気候のなか、初めてのパーティスタイルに参加できて、楽しい夜でした!



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村