ラベル お買い物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お買い物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月29日金曜日

灯台下暗し…頼りになる超有名ケーキ屋兼パン屋さんに初訪問

その存在だけは知っていた超有名レストラン兼ベーカリー、Gaylord。
場所はChurchgate駅の真向かい、同じ通りにはにはSaltwater CafeやTea Centre, Kamlin酒家, Pizza by the bayなど有名店がずらっと並んでいるので何度も何度も通っているのにこの3年というものなぜか未訪問でした。

Tea Centreで降ろした弟が、改装中のためバックアッププランとして教えておいたこちら(行ったことのないくせに人からの評判だけでお勧めする無責任な姉。笑)を訪問、満足していたので私も行きたくなってまずはベーカリーコーナーに行ってみました。


左がベーカリー、右がレストラン。ACルームもテラスもあります。

入ってびっくり。立派なパン屋さんでした!

自分で好きなパンを選んでトレーに乗せるスタイルはムンバイでは希少。テンションが上がります♡

綺麗な店内

立派なショウケースの中にはケーキがたくさん!
左端のサングラスマダムは蝶のケーキともう一台何かを30分以上かけて延々とオーダーしていました。

今回はお味見ということで食パン、フルーツブレッド、クッキーを2種類、マカロンを購入。

インド食パンはパサパサなものをさらに薄切りにして売られていて、口の中の水分を激しく奪われるので基本お米派の私としては避けてきたのですがここのは割としっとり♡
それでも薄切りは薄切りなので、次回は切れていないものを頼んでみたいと思います!
1斤60ルピーくらい。


疑ってかかっていたマカロンは、外はさくっほろっ、中はしっとりで甘さも程よく、私的には合格。
1個65ルピーと安くはないですが、べちょべちょ食感のベタベタ甘いマカロン(インドでよく出会う)よりは全然いい!

最近美味しそうなベーカリーのビスケットにはまっている私。
今回は卵入りのピスタチオビスケットと卵なしのレモンビスケットをお試ししてみました。
卵入りはショートブレッドのようにほろほろ、卵なしはカリッと焼けていてどちらも止まらない美味しさ!
15枚ほど入って100ルピー程度でした。
マサラチャイやミルクティーと一緒に食べるととても美味しいのです。

さらにお腹が減っていたためついつい購入してしまったおやつのキャロットケーキ、ラムレーズンブラウニーもとても美味しく。
特にラムレーズンブラウニーが、チョコレート系はあまり好きではない私ですが好みにぴったりでした♡

ということで購入した全部のパン、スイーツが美味しく、大満足の初訪問でした☆


次回はターリーが食べられるというレストラン側にも行ってみたいな!



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年3月15日火曜日

バンドラ以南ムンバイ住人向け朗報 : なんでも揃うホームセンター 

南ムンバイにお住まいの限られた方々のみにわかって頂ける?悩み。

それは、ホームセンターが無いこと。

5週間当地に滞在予定のまりぼん母を日々のお買い物場所に案内するにあたって悩んでしまいました。

数年前はHigh Street Phoenixフェニックスモール内Lifestyleというデパートで割と何でも揃いましたがそのデパートは衣料品専門になってしまい、

同じモール内Big Bazaarではインド風ながらもそれなりに最低限の生活雑貨は揃ったのですがそれも無くなってしまい、
(跡地はH&Mになるという噂を聞きました!楽しみ過ぎる!!!)

私であればその時々でマーケットやネットやローカル店を使い分けてお買い物を出来る知識を身につけましたが日本から来たばかりの母にはそれはハードルが高すぎるので、
さてどこに案内しようと迷っていたのでした。

そこで思い出したのが尊敬する開拓者なお友達に教えていただいたMatunga駅向かいの総合スーパー。

Magnetというスーパーが有るらしきことは何となく知ってはいたのですが入らず仕舞いだったところを、彼女から「とってもきれいでなんでも揃う!」とおすすめしてもらったので行ってみました。

(と思っていたら後日、彼女の話していたのは違うスーパーのことだったと発覚。同時に2軒も便利なお店が知れてラッキーでした!)
ピカピカ~☆
入口こそ狭くて業務用運搬口のようですが、中は 日本のイオンモール等と比べても遜色ない綺麗さ!?

家電、家具、ホームリネン、デコレーショングッズ、食器となんでも揃うHomeTownというお店と、衣料、文具、洗剤、食材等のまとめて買えるお馴染みBig Bazaarが向かい合っていてとりあえず新生活立上げはここで完結できそうな感じ!!!


家具の展示がIKEA風!?

入口です。

お向かいにはBig Bazaar。
北ムンバイの大型ショッピングモールまで行けばもちろんこういったお店があるのですが、我が家から行くと一日がかりになってしまいます。

Bandra以南でエアコン付きでこれだけ綺麗で立派になんでも揃うところが有るのはとっても助かります。
新生活立上げにあたり、もこういう何でもないものがまとめて買えるところがわかっているととっても便利かと!

ちなみにMagnetという総合スーパーだったところが2月にHome TownとBig Bazaarに変わったようです。

貴重な最新情報を教えてくださったお友達に感謝です。

Home Town/Big Bazaar
A, 110, Senapati Bapat Marg、VSNL Colony, Mahim, Mumbai, Maharashtra 400016

ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年3月7日月曜日

送別シーズンに使えるGoodearthの裏ワザ

インドでお世話になったお友達とたくさんさよならを言わなければいけない季節になってしまいました。この時期はとくに日本人とのお別れが多い。

苦しさや辛さ、濃密な時間を共にした部活の仲間と離れ離れになるような切なさ、たくさん苦労した分晴れやかなお友達の顔を見てよかったなぁと思える気持ち、次にいつどこで会えるかと寂しい思い、いつまでたっても慣れることはできません。

お世話になったお礼で記念品を差し上げたりすることも多いのですが、やはりそこで頼るのはGoodearth。
国籍を問わず女性の憧れ、おしゃれ感度の高い男性からも支持を集める高級インドブランドです。

お引越しの荷物出し日程や送別プレゼントの重なり具合なども気になるところですが、インドならではのサービスと思う、差し上げるほうも受け取るほうもちょっぴり心が軽くなる裏ワザがgift receipt。

ご存知の方も多いかと思いますが、ギフトとしてもらったものでもあなたの好きなものに交換可能ですよーというレシートです。

実物はこんな感じ。
お会計の際にレジでgift receipt下さいというだけで簡単に出してくれます。
価格の入っていない購入証明なので、受け取られた方はそのチケットと商品を持ってお店に行けば同価格の違うものに交換してもらえます。

欲しいものが聞きづらい相手、予算がお伝えしづらいとき、万が一同じ物を贈られてしまった際などに気軽に交換できるこのサービス。

良くも悪くも自己主張のつよい富裕インド人相手のビジネスだからこそのこのサービス。
ガンガン使っちゃってください☆


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年3月6日日曜日

ハードなインド生活を少しでも楽に!おすすめウェブサービス一覧

ムンバイ名物お弁当配達人。撮影をお願いしたら快く応じてくれました。

持ち物に引き続きヨギpresents企画なのですが、
インドのおすすめwebサービスをいくつかご紹介します。

IT大国かつインフラ新興国インド。
使いこなせると色々快適です。

【お買い物系】
基本的にどのサイトでも代金引換払い(Cash On Delivery : COD)が出来るので安心です。

インド版アマゾン。インド内普及率ではこちらの方が先行していましたがアマゾンの猛追を受けています。日本の即日ほどではないですが2-3日で届くので、猛暑/豪雨の中買い物に出て探し回り見つからず疲れ果てて帰るといったストレスは皆無。ものによってはCOD不可商品もあります。

こちらもほぼストレス無し。ちゃんと届きます。
どこに何が売っているかわからないし在庫管理もあやふやで、「今ない。明日入荷する」と言われるインド。そして彼らの明日とは今日ではない未来のいつかを指したりするインド。
急がない買い物ならいいですが、引っ越し当初は必要に迫られての買い物が通常よりも多かったりするのでネットショッピングは強力な味方になってくれます。
更に同じ物の価格は実店舗で買うより安い傾向に。
自宅の他、指定すればもちろんオフィスでも受け取れます。

ネットスーパー。生鮮食料品とドラッグストア系グッズとを同時に。COD可能。時間通りに届きます。しかも朝7時~夜10時と時間帯も広く。
届いた商品が埃っぽいのはご愛嬌。ワンストップで食品と洗剤が買えるサービスはインドでは貴重です。

その他おしゃれ雑貨だと下記のようなサイトも。
indiacircus.com
pepperfry.com

私はまだ試していないけれどもご近所の買い物を代行してくれるアプリgrofers.comや、レシピ付き、半調理済み食材宅配サービスichef.in等もお友達からおすすめされたことがあります。


【交通系】
Uberと同じ、アプリで呼ぶ無線タクシー。運転手がヒンディーしか話さないときが有りますが、基本的には快適。最近台数がとみに増えているようです。Uberとの違いはクレジットカード登録が必須では無いこと。
我が家はUberを使ったことがまだありません。

国内線飛行機が航空会社を横断してまとめて取れる便利なサイト。ホテルも予約できます。


【余暇】
zomato.com
このブログでも常に使っているインドの食べログ。

BookMyShow
映画、コンサート、スポーツ、エンターテイメント系チケットが簡単に予約できるインドのチケットぴあ。



日々変化するインドのネットサービス環境。
良かったものが悪くなったり、今までなかった新たなサービスが登場したり。
1年後にはこのリストが大きく変わっているかもしれません。

ライフスタイルに合わせて便利に活用して、ハードなインド生活を少しでも楽にしてください!


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月26日金曜日

裁縫は苦手。でもインドなら大丈夫。

我が家から約300メートルのローカルテーラーさん。懐かしいミシン、現役です。

正直、家庭科系科目は不得手です。

ところが我が夫は義母が大変なお針上手なため、女性であれば縫物は簡単に出来ると思いこんでいる男。

簡単に「これ縫っておいて~、明日着るから」と渡されても困ってしまう。

今回はユニフォームへのワッペンの縫い付けを頼まれてしまいました。

でもインドなら大丈夫!

どこの街角にも必ずいる仕立て屋さんにお願いすれば、あっという間に仕上げてくれます。
裾上げ、縫い付け、ボタン付け。
オーダーのシャツやズボンを製作するのが本業なので簡単なお直しはお手のもの。
その場であっという間に仕上げてくれて、料金も格安なのです。

今回はワッペンをミシンで二重に縫い付けてもらって10ルピーでした。
(簡単すぎると無料でやってくれたりします。優しい。)
自分で1時間かけてやるより断然いいよね♪


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月19日金曜日

ムンバイ一の本屋さん

内装も雰囲気があって素敵です。

個人的にはムンバイで一番いい本屋さんだと思っている、Kitab Khana。
Fort地区、Flora Fountain前にあります。
ヒンディーやマラーティー(マハラシュトラ州の言葉)、グジャラーティ(グジャラート州の言葉)などのローカル言語の出版物も取り扱っていますが、基本的には英語出版物が主の本屋さんです。

他にも大型書店はいくつかあるのですが、ここの頼れるところは店員さん。
探しているものを言うと大体知っていて、取り寄せ対応が出来る、絶版、ほかの取扱い書店など、必ず何等かの情報を教えてくれるのです。

他の大型書店ではここまで打てば響く対応は得られたことがありません。
言わばインド出版物のコンシェルジュ?

入ってすぐの大きなテーブルにはインドやムンバイ、マハラシュトラ関連の本なども並んでいて、
ついつい見入ってしまいます。
ベストセラーランキングに頼らない本のディスプレイができるのは、店員さんに深い本の知識があるからだと思います。

個人的には新宿紀伊国屋とムンバイKitab Khanaはそういう意味では頼れる本屋さん。

購入時には購入冊数に応じて一冊から割引をしてくれるのでありがたい。

今回探していたものはここには無くて、何となく店内をぶらぶらしていたら子供の本のコーナーに、手塚治虫の漫画ブッダ英語版がセットで3000ルピー程で売っていました。

本場インドで売っているってすごい!

店内奥にはFood for thoughtという名前のカフェもあります。
いつも混んでいるので私は座ったことはないけれども、zomatoの点は高いのでいつかチャレンジしてみたいな!
体に良い食べ物を扱うことがコンセプトのようです。

もちろん日本語の本は手に入りませんがそこはKindleに頼るとして、
新しいムンバイ本や美しいインド写真集なども豊富に揃い、見ているだけで楽しいお店です。

ロンリープラネットの分厚くてカラフルでインドのテキスタイルを模したカバーも全ての写真もとっても素敵なインド写真集、5000円以上する高級本なのですがこちらでは常時ビニールカバーが付いた綺麗な状態で取り扱っていて、いつも買おうか迷ってやめてしまって今に至ります。

欲しい…けど高い…。
優柔不断な私、いつかインドを去るときが来れば思いきれるのでしょうか。
(果たして来るのかな?)

外観はこんな感じ。アーケードの一角にあります。
Kitab KhanaのHPにリンク
読書好きとしては本を食べるというヒンディー語の店名も何となく好き♪


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月18日木曜日

美味しいインドみかん&出始めのアルフォンソマンゴー

果物屋さんたち。かなりカッコつけてますね。
久しぶりにクロフォードマーケットに行ったら日本のみかんの様な果物が出ていました。
写真手前に山積みになっているものたち。

普段は球体に近い、手で皮がむけるぼやけた味のオレンジを「みかん」と称して我が家では食べているのですが(冷やせば結構いけると思う)
形がよりフラットで日本のみかんに近い感じ。

味も甘味と酸味のバランスが良くて大変美味。
こちらは冷やさなくても味が濃くてパクパクいけます!
12個70ルピーと価格もお手頃です。
果物屋さんによると、これから3週間ほど出回るということでした。

今まで全然気づかなかった。
でもあるうちにまた買いに行きたいな!



そろそろアルフォンソマンゴーと称するものが売られるようになりました。
安いはずのクロフォードマーケットで1ダース1500ルピーとか。
出始めのマンゴーは価格もさることながら残留農薬の問題などもあり敬遠していますが、
マンゴーの山を見るとそろそろムンバイの暑い夏がやって来るサインです。


シーズン終盤ののイチゴは1箱50ルピーまで値段が下がっていました。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月16日火曜日

久々ヒットのローカルお菓子 @ シティベーカリー

インド人のお口に合うベジタリアンでもOKのお茶菓子が必要になり、以前インド人のお友達マダムにビスケットをお勧めされたシティベーカリーに買いに行ってきました。
活気のある店内にはひっきりなしにお客さんが。パンも次々と焼きあがります。
そのお友達からごちそうになったのはレーズンとオートミールのクッキー。
同席していたベジタリアンのほかのインド人マダム達にも好評だったのでそれを目当てに行ったのですが、お店の人に確認したら卵が入っているとのこと。

ベジタリアンでも卵OKな人はいるのでとっても難しいところですが、いちいち説明する余裕もなさそうだったので今回は大事を取ってパス。
(さらに後から聞いたら、通常卵は食べないけれどもお菓子に入っている卵は気にしないというピュアベジタリアンもいるそうで、異文化人としてはどう対応したらいいのか本当に訳がわかりません!)
こんなに試食で出してくれました!太っ腹~

卵無しのビスケットを色々と試食させてもらい、ショートブレッド風のクッキーと源氏パイ風のパルミエでお茶菓子の用は足りたのですが、そこで試食させてもらったピーナツバタービスケット(卵入り)が個人的にはとてもツボで、改めて自宅用に買いに行ってきました。

1枚1枚が結構立派なサイズのこのビスケット。
ピーナツバターが練り込まれていて濃厚、でも甘さ控えめでサクサクで、手作りの素朴な味。
ミルクティーやラテのお友に丁度良いのです。

インド菓子はよっぽどのことが無い限り美味しいと言わない夫もこれは朝からお代わり。
1枚でかなりお腹にたまる罪な味ではありますが、久々にヒットなローカルお菓子でした!

さらにお値段1枚5ルピー♪
ローカルベーカリーでヒット商品が見つかると家計にも優しくてありがたいことです。
分かりやすい外観の有名ベーカリーです。
こちらではちぎりパンのようなPavも1個2ルピー、バーガーパンは1個4ルピー、生地で売ってくれるパイシート(厳密にはPastryのDough)は1キロ200ルピーと良心的な価格設定。

もっぱら朝からご飯派だったのですが、最近なぜか朝パン率が高くなっているのでこの値段はとっても助かります!

City Bakery(Zomatoにリンク)

ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


パン関連の過去記事をまとめてみました。
パン屋さん好きだなぁ…。

2014/10/12 私の好きなムンバイ史跡探訪 Yazdani Bakery

2015/1/3 美味しいクロワッサン The Rolling Pin The Rolling Pin

2015/2/28 秘密のパン屋さん Harcsh's Bakery

2015/4/14 粉もの強化月間 : City Bakery City Bakery

2015/11/13 史跡級の現役パン屋さん 再びYazdani Bakery

2016/1/31 新オープンのアメリカンベーカリー Spring Street Bakery

2016年2月15日月曜日

Goodearthセールの成果

今年は何人もの情報通のお友達からGoodearthのセール情報が飛び交い、偶然にもピッタリのタイミングだったので幸運にもセールのオープニングに行くことが出来ました!

戦利品はこちら。
こうして見ると木の模様ばっかり!

たまたま日本から訪問者が入れ替わり立ち代わりあるタイミングでも有ったので、新調予定だったリネン類を中心に、去年のセールで一部買ったものの数が欠けていたティーカップも2脚買い足したり、激安だったピッチャーも買えたり、買い足しカップ以外は全部半額(以下)で買えてかなり満足!


例年このグッドアースセールではインド人マダムの購入量に圧倒されるのですが、
今年びっくりしたのは韓国人マダム達の購買意欲でした。


その1は重すぎて持ち歩けず店員さんに除けておいてもらったベッドカバー。
韓国人マダムが通路のショッピングバッグに除けたものを物色していたので
「あの、それ、私が取りおいてもらっているものなのですが…」と声をかけたら
「いえ、これは私のです!」とキッパリ言いきられて持ち去られてしまいました。

最後の1点だったらしく、マネージャー風の店員さんにも文句を言いましたが、買えず…。半額だったのにな。


更にその2は、クッションカバー。
私が手にもって並べて検討していたら、横から手を伸ばしてきた違う韓国マダム。
「あのー、私これ今見てるんですが…」と声をかけたのですが、
「見てるだけですから!」とこちらもキッパリ言われてしまい逆にびっくり。
さすがにこの瞬間は手に持っていたので、彼女から逃げ去りました。


韓国マダム強し!!!
韓国大手企業は景気が良いのでしょうか。
(ムンバイ駐在韓国人は世界中の誰もが知っている有名企業の方が多いようです。)


インドで鍛えられたおかげで日本人の中ではたくましいほうだとは思いますが、それでも本場韓国のセールシーズンにはとてもとてもとても足を踏み込めなさそうです…。

Goodearthセールは本日15日まで。
オンラインでは17日まで。
ストックは毎日補充されるそうです!


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月12日金曜日

こんなものまでオーダーメイド

諸事情のため食器洗いかごを調達する必要が出てきました。

何でも揃うクロフォードマーケットに分け入る時間が無かったので南ムンバイの「デパート」Premsons、Warden Storeなど比較的ワンストップで色々揃うとされる店をざっと見てみたのですがプラスチック製のチープなものしかなく。

Amazonも食器水切りかごはやはりプラスチック製品ばかり。

今回はステンレス製にこだわって探していたので、ステンレスステンレス、スチールスチール…と連呼していたら、Nana ChowkのGoenka'sが良いとWarden Storeの店員さんが教えてくれました。

外から見ると日本の荒物屋さんのようなこのお店、以前から通るたびに気になっていたのでこの際と思って飛び込んでみました。


店内にも色々とステンレス製品が展示されているので思ったようなものが買えるのかと思いきや、オーダーメイドが主流のお店で展示品はサンプルが主とのこと。

なるほど。

たまたまそこにいた職人さんと若くて可愛らしい女性店員さんに写真を見せながら、こんなのが欲しいんだよねー、と相談してみました。
こんなの↑。画像はアマゾン.co.jpからお借りしました。


日本では既製品で3000円~4000円する商品、オーダーメイドで作ったら一体いくらするのだろうとドキドキしながら見積もりを聞いたら2000ルピーとのこと。
少しディスカウントしてもらって1800ルピーになったのでお願いすることにしました。
少々高いかなーとは思いましたが急いでいたのと荒物のオーダーメイド初体験を経験したかったので奮発してしまいました☆

英語の堪能な店員さんは元気よく、「大概1日でできますよ!でも週末を挟むので(この日は金曜日)月曜か火曜に仕上がると思います。できたらご連絡しますね!」と請け負ってくれました。

週明けの月曜も火曜も連絡がなく、水曜も音沙汰無し。木曜日になってそろそろこちらから電話しようかなーと思っていたら彼女から「できましたよ!お家まで配達もできますけれどもどうしましょう」と電話が。

恐らく手直しが必要だろうと踏んでいたのでお店に取りに行くことにしました。
そしてお店で見せてもらったのがこちら。

あら、立派!
思ったよりしっかりした素材でサイズも注文通り。お箸立てもしっかり取り付けてくれて、水受けのサイズもぴったり。
多分だめだろうなーと思っていた脚部分の滑り止めゴムもしっかりとついていました。
水平チェックもばっちり。

やるじゃん!

しっかりしたお仕事ぶりに満足、お金を支払って家路についたのでした。

あつあつの美味しい自家製チャイをなぜかごちそうになりながらしゃべっていた店主から「うちの娘(可愛らしい店員さんは娘さんだったそう)が1800と言ったけれど実際は2100ルピーかかったから300ルピー損しちゃったよ、まぁいいけどね」と謎の言葉をかけられました。

支払った金額は予定通り1800ルピー。
私、どうしたら良かったんだろう…。

とりあえずキッチンにもピッタリ収まり私は満足。
少々重いのがインドの手仕事といった感じですが、稀有な体験となりました。

ステンレス系・ガラス系ならかごから取り付け棚からキッチンカートからなんでも作ってくれるそうなので、必要な人はあまりいないと思いますがもしニーズがあればご用命ください。
ちょっと高い気もしますが仕事は確かです☆

Goenka's Kitchens
Shop No.16, Municipal Building, Nana Chowk
022-2381-4798



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月9日火曜日

タイからのお土産

タイに行っていた夫が帰ってきました。
お土産はこちら。

生卵♡




そして、インドでは手に入らない新鮮な日本風の野菜♡

きのこ、日本風ネギ、日本風きゅうり、春菊、水菜、ごぼう・・・

ほんの一瞬ですが冷蔵庫が潤います。

たくさん持ち帰ってくれた夫、どうもありがとう。


ねぎ、きのこの半分はさっそく頂きますが半分は程よい大きさに切って冷凍保存。
大事に大事に使います。




ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月6日土曜日

Anokhiでお買い物

インド在住マダムの定番ショップAnokhiでお買い物をしてきました。
ジャイプール発、伝統工芸のブロックプリントの生地が特徴の服やホームリネンのお店です。

不幸なことにアメリカ人の団体とフランス人グループと同じ時間にお店を訪問してしまい、かつてない程込み合ったお店のなかで商品を見てまわることになってしまいましたがそれでも良さそうなブラウスとワンピースを買うことが出来ました。

これが欲しくて行ったカフタンというインド?中東?スタイルのブラウス。
胸下についた紐を好きなところまで絞って着るチュニックです。

カフタンを見ると、日本史で習った「貫頭衣」を思いだします。
暑い季節に備えて部屋着用の楽ちんワンピが欲しかったのでラブリーなペイズリー風の柄のこちらもゲット。
昔で言うところの「アッパッパー」ですね。
柄on柄で見づらいですね…(汗)下のグレーの生地もジャイプールのブロックプリントです。
どちらも日本円にすると3000円弱。
インドの綿製品はサラッと着心地が良く、これからの酷暑期には手放せなくなります。

手の込んだブロックプリント(機械ですが)なのに安いと思うか、インドのものなのに結構立派なお値段と思うか。

考えは分かれるところです。

ただ一つ言えるのは、値上がりが激しい!ということ。
3年前は1枚目のカフタン、たしか1000ルピー弱で買えました。
当時の為替レートで約1600円。

それが今回は1450ルピー、日本円にすると約2600円です。

なんと62%もの値上がり!

アベノミクス下で給与水準も改善したと言われていますが

さすがに60%もお給料は増えません(当たり前)。


更に我が家はインド生活を始めるに当たって収入源が2人→1人に減ったので世帯収入も激減。

もはや何らおトク感のないインド生活。
服なんて買わずに節約しなくては…と反省する、ややしょっぱい後味のお買い物となってしまいました(涙)。
ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年2月4日木曜日

最近ハマり中のフルーツ

最近のフルーツ屋さんの様子。
写真右手前の緑のぶどうがお気に入り☆

ここの所ハマり中のインド産フルーツは、

いちご
緑のブドウ
イチジク

とりあえずこの3つは切らさないように買っています。

去年まではハズレが多く、半分以上加熱加工して食べていましたが、今年のイチゴは生食でも結構おいしい。ムンバイ近郊の名産地はMahabaleshwarマハバレシュワールという場所です。箱に書いてありますね。
1箱80ルピーくらい。
緩衝材は何らかの草です。イチゴの葉なのか?ちょっと形が違う気もするけれど…


緑のブドウはこれから3月終わりくらいにかけて長く楽しめます。近郊主要産地はワインで有名なNasikナシック。去年はナシックのワイナリーに行ってぶどうだけ買って帰ってきたことがありました。
今は1キロ120ルピーでしたが、シーズン終盤になると100ルピー以下で買えるようになります。

イチジクも10月くらいからずっと出ていますね。
1箱12粒が100ルピーくらいだった年末からすると、この日は65ルピーで買えたのでかなり下がったかな。
緩衝材はイチジクの葉っぱ。ギリシャ彫刻の大事なところ(笑)で見た形と一緒で感動。

季節のお気に入りがあまりないときは、メロンやパイナップル、スイカ等通年安定して手に入るものを購入しています。
我が家はちょっと苦手なので買わないけれども、パパイヤも安価で美味しいと在住邦人には人気です。
ざくろもインドに来て買うようになりました。
料理に使っても色合いが鮮やかになるので、便利な果物です。

フルーツが安いのはインド生活の(数少ない?)アドバンテージです☆


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月29日金曜日

日本からのお土産(買い出し成果)

お土産というか買い出し成果というか…

今回は23㎏のスーツケース2人×2個=4個
と手荷物

という感じで持ち帰ってきました。
先に帰った夫は生活雑貨に加えてお酒と冷凍食品、お肉、お魚を中心に。

後から戻った私は残りの生活雑貨、冷凍ものに加えて野菜、生卵。

納豆もかさばらない経木包みのものを選んで冷凍して持って帰ります。
東京のスーパーで手に入りやすいものはこちら。
発泡スチロールに入った納豆(45g)2つ分です。

今回の買い出しも重かった…。
買い物は勿論、フライト当日の朝は4時台に起きだして冷凍庫と冷蔵庫とスーツケースを往復、都度計量は結構「痩せられそう」と思う重労働です。
常温でOKなものは事前にパッキングを済ませていても、冷凍・冷蔵品は当日でないと詰められません。
ご家族が多い方などは本当に大変だと思います。

けれども今回はお正月を挟んだので買い出しも通常と勝手が違うかと思い、かなり実家に事前に買い置きをしておいてもらったのでした。
実家母、多大なる協力をどうもありがとう。



肉や魚等の生鮮食品をインドに持ち帰るにあたって必要な工夫は、如何に冷凍のものを持ち運びインドで保存するか、だと思います。

自分で小分けして冷凍される方、機械を使って自宅で真空パックにされる方、小分け冷凍、バラ冷凍して送ってくれる業者から購入される方。
お話を伺っていると皆さんの買い出しテクニックにはいつも脱帽させられるばかり。

我が家は昔から使っている宅配の生協が美味しい冷凍食材を販売してくれるので、特に魚介類はかなりそこに頼っています。
生活クラブ生協(HPにリンク)

会員にならないと買い物が出来ないようですが、東京だと経堂駅近くなどに実店舗もあり、直接お店で購入することもできます。

添加物とか農薬とかを可能な限り減らしているとのことで、安心食材。安心も大事ですが、私は単純にここの食材は味が美味しいと思う。慣れてしまうとあまり市販品が食べられません。

インドに持ち帰る視点で見始めてからも、さすが宅配、冷凍の魚貝、肉、半加工品などどれも使いやすく、持ち運びに適した状態で販売されているのでとてもありがたく。
バラ冷凍のエビ。ここのはプリプリで臭みなく身も縮まなくて美味しい。まぁ贅沢を言わなければムンバイでもエビは買えますが。

保冷材代わりにこちらの商品から冷凍巻き寿司など溶けにくい食品(お米は結構溶けません。しょっぱい系はすぐ溶けてしまうので、いくらや塩辛は保冷材使いには向かないかな)を入れています。そのお寿司も持ち帰った後の楽しみだったりして。

別に回し者ではありませんが、私はとても満足しています。機会があれば使ってみて下さい。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年12月11日金曜日

マンガルダスマーケットで生地ショッピング!

布地を30mほど調達する必要があり、ムンバイ随一の生地市場、Mungaldas Marketマンガルダスマーケットへ行ってきました。

目標は、140㎝幅のコットン布を可能な限り安く買うこと!

クロフォードマーケットと同じエリアの道路を挟んで反対側、巨大なホールのように屋根で覆われた建物のなか、小さな屋台ほどのお店がずらーーーーっと軒を連ねます。
ホームリネン専門店、サリーのお店、パンジャビスーツの3点セットを売るお店など色々あるなかで、チープなプリント布を取り扱うお店を探し当てました。

英語ができる人が不在だったようで、私の貧しいヒンディーと身振り手振りに日本語も交え(母語だけに気持ちがこもりやすいようで意外と有効w)、相手のおじさんも知りうる限りの英語を駆使して値段交渉。
結果端切れも含めて30m超の生地を2600ルピー弱で調達できました。
途中から英語のできる店長が合流して価格も少しゆるくなった模様。もう少し安くできたかな…。

ほっとしながら帰りがけに眺めていたクルタ生地のお店でテーラーも紹介してもらい、マーケット内のテーラーにずっしりとした生地も預けて心も軽くエスニック食材店へ。

中国産米酢1000円、中国産みりん3000円の値段に心拍数を上げつつ、質の良さそうな肉厚干し椎茸1キロ3200円は買って帰りました。タケノコ水煮缶も格安。
干し椎茸は超お料理上手な先輩マダムと分け分け♡
こういうところが一緒にお買い物に行く楽しみです。

とりあえずの目標としていた用事がちゃちゃっと済んでスッキリ!
仕上がりが楽しみです。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年12月10日木曜日

便利すぎるFitflopのサンダル

ムンバイで日々お目にかかるマダム達(インド人も、日本人含め外国人も)の着用率が異常に高い独特のデザインのサンダルがあることに来印して数ヶ月後に気がつきました。

ビルケンシュトックのゴム版といったら伝わるかな?ゴツい見た目のトングサンダルで、足の甲を覆う面積がかなり大きいものです。ヒールはフラットですが比較的厚底。

Fitflopというイギリスのブランドのようです。(公式サイト、サンダルのページにリンク)

ムンバイでも何店舗か取扱はあるし(ただし、関税の関係なのかかなり割高!)、HPで見ると世界中に店舗展開をしているようです。
日本でもデパートのコンフォートシューズコーナーにあります。

正直見た目はまったく可愛いと思えない割に価格もかなりしっかりとしていて買いたいと思えなかったのですが、あまりに多くの人が履いているのでよっぽど良いのであろうと思い、一時帰国に合わせて楽天で一足、比較的安いものを注文してみました。

結果、大正解♡

濡れてもオッケー、歩きやすい設計、トングなのでペディキュア直後も安心、厚いクッションが道路のボコボコを吸収してくれる。

穴ぼこ道、ぐちゃぐちゃの地面、野菜くずや水やパーンを吐いたものや何やらで滑りやすいマーケット、年中暑い気候のムンバイ歩きに最適。見た目の可愛くなさを補って余りある快適さに、購入して1年、ムンバイではほぼこれしか履いていません。
ついでに言うと条件の似たバンコク外歩きにもパーフェクトです。締め付けず脱ぎ履き楽々なので移動の飛行機のなかでも◎。

今更ではありますが外歩きをなさるインドマダムの皆さん、おすすめですよ☆☆☆


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2015年11月11日水曜日

お酒が安く買えるお店

酒税の高いマハラシュトラ州。
同じ銘柄のインド産ワインを日本で購入する方が安いという逆転現象が起きるくらいです。

少しでも安く購入しようと思ったら、クロフォードマーケットの近くの大型酒店に行かれることをお勧めします。
何軒か並んでいるのですが、私がこれまでずっと使っていたのはこちらのPeekay Wines.

お店の中に入ると棚にずらっとお酒が並んでいます。
ほぼ全てのお酒がMRP(Maxmum Retail Price, 小売り最大価格)よりも安価に値付けされています。

商品ラインナップもインドのビール、ワイン、スピリッツ、輸入物のワインにウイスキーやバーボン等、町中の普通の酒屋さんと比べると豊富。


正直、温度管理等はイマイチなので、特に輸入物のワインの味が変わってしまっているということあるかと思いますが、熱に強いインド産ビールやラム、また市中の酒屋では手に入りづらいお酒などを買いに来ています。


先日お友達に、このPeekay Winesに向かって右隣りのShah Winesに連れて行ってもらいました。こちらもPeekayにはない珍しいワインの取扱いが有るので2軒回るとかなりの種類のお酒が割安に手に入りそうです!

Peekay Wines
Shop No 11/13 , A Block, Sitaram Building, Dr D N Road, Crawford Market, Mumbai - 400001
022 - 23445515, 23421822, 23413680                           


ランキングに参加しています。
1日1クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村