2016年1月31日日曜日

新オープンのアメリカンベーカリー☆

以前よりたまに買っていた店舗を持たないアメリカンベーカリーTH Bakes。

アメリカ人女性が設立したNGO、Tender Handsが母体のベーカリーです。
Tender Handsは貧しい層の女性を雇用し、アメリカンスタイルのケーキを焼く技術を教えて現金収入とし、彼らの自立を助けようという団体。

アメリカンなマフィンやケーキが美味しくて、ショッピングフェアなどで見かけたら買っていました。可愛いアイシングクッキーやオーダー制の凝ったデコレーションケーキもこのお店の売り。

そのTH Bakesが新しく、バンドラに常設店をオープンしたとのことで、近くに行ったついでに買ってみました☆

店舗外観はこんな感じ。
Baker's Dozenと同じくらいのサイズ。
写真が曲がっていますね…

売る気のなさそうなショウケース(笑)
ショウケースの中身はスカスカですが欠品は無く、奥の冷蔵庫に在庫が保管してあるので必要な数を伝えると用意してくれます。
ショウケース上段のアイシングカップケーキからキャロット&クリームチーズ、下段のパウンドケーキからズッキーニとレモンを選びました。

夫へのお土産にアップルパイも購入、それ以外はお友達と分け合ってちょっとずつお味見しました。

しっとり系のパウンドケーキはそれぞれなかなかのお味。それぞれ80ルピーくらいだったかな?
TH Bakesで販売していたキャロットケーキが美味しかったのでキャロットマフィンを買ったのですが、アイシング以外は美味しく食べられました。
ファンシーなアイシングマフィンは100ルピーくらいでした。

一応イートインもできるようです。

リクエストすると色々デザインして作ってくれるアイシングクッキー。

アップルパイ。200ルピー。
持ち帰って味見したアップルパイはクランブルが乗ってリンゴとクリームのフィリングたっぷり。
インドの林檎なのでシャキシャキ感は望めませんが、こちらもアメリカを感じられるお味でした。

アメリカンなホームメイドクッキーなども販売しており、価格はインド富裕層向けサービスとしては標準といった感じ。

Yazdaniのアップルパイ(同じサイズで80ルピーくらい。安いですがカステラの端の様なものがギッチリ詰まっています。私はリンゴが詰まったものをアップルパイと呼びたい!)と比べると笑ってしまいますが、HighもLowも選択できる自由がある都会を感じられますね。

ローカルベーカリーのパウンドケーキは、総じて価格は安いけれどもパサパサ系。
こちらのケーキは価格は高いけれどもしっとり系。

しっとり系パウンドケーキやマフィンはムンバイ市内ではなかなか手に入らないので、お菓子を焼くのは避けて通りがちな私には貴重なお店。

日本人の味覚には、焼きっぱなし系がお勧めかな?
(もしくはファンシーなアイシングをこそげ取ったマフィン笑。)
試食させてくれたブラウニーも鼻血がでそうなくらいに(失礼)しっとり濃厚系で美味しかったです☆

Spring Street Bakery (Zomatoのお店のページにリンク)



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月30日土曜日

映画 The 33

戻った翌日に観た映画です。
”The 33”。

シネコンの劇場内部はこんな感じ…ごく普通です。
記憶にある方もいらっしゃるでしょう、チリの鉱山での33人が閉じ込められた岩盤崩落事故。
事故の経緯、救助活動に至るまで、閉じ込められた33人の人間模様、いかにして救助行われるまで希望を捨てずに生き延びたのか、が丁寧に描かれた映画でした。

チリ人/スペイン語を母語とする俳優が中心となった映画だったせいか、英語の映画ですが全編字幕付きでした。最近英語音声英語字幕の映画によく当たります。

個人的には炭鉱夫の家族たちの訴えと鉱山大臣のがんばりによって救助活動が始まり、継続されたこと、通信用の穴が開通して食料や水などが供給されたのちの33人の人間模様(嫉妬、差別、疑りなど、衣食が満たされると人間の黒い感情が出てくる…)が丁寧に描かれていたことが印象的でした。

最後には無事全員が地上に上がれて大変さわやかに終わったこの映画。
事実に基づいて丁寧に証言を取り、格好いい部分も悪い部分もきちんと描かれた良い映画でした。

週末の日中で1シート200ルピー。
映画が気軽に観に行ける、とってもありがたい環境です。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月29日金曜日

日本からのお土産(買い出し成果)

お土産というか買い出し成果というか…

今回は23㎏のスーツケース2人×2個=4個
と手荷物

という感じで持ち帰ってきました。
先に帰った夫は生活雑貨に加えてお酒と冷凍食品、お肉、お魚を中心に。

後から戻った私は残りの生活雑貨、冷凍ものに加えて野菜、生卵。

納豆もかさばらない経木包みのものを選んで冷凍して持って帰ります。
東京のスーパーで手に入りやすいものはこちら。
発泡スチロールに入った納豆(45g)2つ分です。

今回の買い出しも重かった…。
買い物は勿論、フライト当日の朝は4時台に起きだして冷凍庫と冷蔵庫とスーツケースを往復、都度計量は結構「痩せられそう」と思う重労働です。
常温でOKなものは事前にパッキングを済ませていても、冷凍・冷蔵品は当日でないと詰められません。
ご家族が多い方などは本当に大変だと思います。

けれども今回はお正月を挟んだので買い出しも通常と勝手が違うかと思い、かなり実家に事前に買い置きをしておいてもらったのでした。
実家母、多大なる協力をどうもありがとう。



肉や魚等の生鮮食品をインドに持ち帰るにあたって必要な工夫は、如何に冷凍のものを持ち運びインドで保存するか、だと思います。

自分で小分けして冷凍される方、機械を使って自宅で真空パックにされる方、小分け冷凍、バラ冷凍して送ってくれる業者から購入される方。
お話を伺っていると皆さんの買い出しテクニックにはいつも脱帽させられるばかり。

我が家は昔から使っている宅配の生協が美味しい冷凍食材を販売してくれるので、特に魚介類はかなりそこに頼っています。
生活クラブ生協(HPにリンク)

会員にならないと買い物が出来ないようですが、東京だと経堂駅近くなどに実店舗もあり、直接お店で購入することもできます。

添加物とか農薬とかを可能な限り減らしているとのことで、安心食材。安心も大事ですが、私は単純にここの食材は味が美味しいと思う。慣れてしまうとあまり市販品が食べられません。

インドに持ち帰る視点で見始めてからも、さすが宅配、冷凍の魚貝、肉、半加工品などどれも使いやすく、持ち運びに適した状態で販売されているのでとてもありがたく。
バラ冷凍のエビ。ここのはプリプリで臭みなく身も縮まなくて美味しい。まぁ贅沢を言わなければムンバイでもエビは買えますが。

保冷材代わりにこちらの商品から冷凍巻き寿司など溶けにくい食品(お米は結構溶けません。しょっぱい系はすぐ溶けてしまうので、いくらや塩辛は保冷材使いには向かないかな)を入れています。そのお寿司も持ち帰った後の楽しみだったりして。

別に回し者ではありませんが、私はとても満足しています。機会があれば使ってみて下さい。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月28日木曜日

ムンバイマラソン!

長~い上り坂の頂上付近、みんな頑張れ!
今更の記事ではありますが…
1月17日(日)にムンバイマラソンが開催されました。
この応援をするために私は15日に戻ってきたのです。

フル、ハーフに加えてコーポレートウォークなど全市を挙げて運動を推進するこの大会。
一応国際大会のようで、アフリカ系の招待選手も何人か走っています。

今年もフル、ハーフともに後半の最も辛いポイントの1つ、Pedder Roadのてっぺん付近で応援してきました!

Haj Ali交差点から続く上り坂はKemps Cornerの陸橋まで約2.5キロ。
フルもハーフもゴールまで残り7キロ~5キロ地点なので、とっても辛いポイントなのだそうです。

去年先輩マダムから教えていただいた応援スポットに陣取り、日本から仕入れてきた塩飴、クエン酸飴、梅飴、それに早朝Nana Chowkのマーケットで仕入れたモンキーバナナを配りつつ応援してきました。
(写真に写っているお巡りさんに「バナナは配布禁止!」とさんざん怒られました。皮がごみになるから、だそうですが…なぜオレンジはOKなのかとか、ビスケットのごみのほうが環境に悪いのではとか、色々言いたいことはあるものの抗弁しても無駄なことは解っているのでこのお巡りさんからはそろそろと遠ざかってみましたw。)

今年は日本人ランナーさんを思った程見つけられなかったのですが、それでも多くのランナーさんたちに出会うことが出来ました。
故障を心配していた夫も何とか元気に坂を上ってきて補給食を渡すこともできて。

ガンバレーガンバレーと応援しているとインド人ランナーさんたちにも「モシモシ」とか「サヨナラ」とか「オハヨー」とか、カタコトの日本語で返してもらったりして。
皆さんのがんばりに逆に力をもらうマラソン応援でした。

その後は流れでデリー走友会の皆さんの打ち上げに合流させていただき、デリーのランニング環境についてお話をうかがうこともできて大変刺激になりました。

ムンバイは日本人ランナーサークルあるのかな?
寡聞にして知りませんがマラソンは短い冬の人気イベント。
毎週どこかで行われているので、一緒に練習できたら楽しそうだな!


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月27日水曜日

お家でエッグベネディクト

もちろんムンバイにも食べることのできるお店は沢山あるのです。

インドのあちこちで何度も食べていますがお腹を壊したことはありません。

半熟トロトロのゆで卵や目玉焼きやポーチドエッグはローカル卵を使って自宅で何度も食べていますし、こちらもお腹を壊したことはないのです。
(ちなみに我が家では、1個約5ルピーで売っているどローカル食料品店の卵を使用しています。)
同じ卵を生食なさっているツワモノもいらっしゃいますが、当たるときは当たるということを身をもって証明してくださってもいるのです。

例えばカルボナーラ。
例えばティラミス。
例えばエッグベネディクト。

これらの、生卵を未加熱のまま食する料理。
レストランではどう処理して提供しているのかわかりませんが、自宅では作る勇気が有りませんでした。

帰国したて=生食用卵を持ち帰っている=これらの料理が心置きなくできる。

ということでエッグベネディクトを自作してみました。

イングリッシュマフィンは今回、贅沢にもこのために購入した湯河原の超有名パン屋さん、bread and circusのもの。寒空の下30分程並んで購入、冷凍して持ち帰ってきました。
ムンバイでは残念ながらまだイングリッシュマフィンにお目にかかったことがありません。
入手できる場所をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください!

やはり卵の黄身を(湯せんにかけるとはいえ)未加熱で提供する勇気は今後もなく、オランデーズソースは生食用卵が有るとき限定にはなると思いますが、とっても美味しく出来ました。
おしゃれ心を出して、インドで初めて見かけた食用花も飾ってみてしまいました。
1パック70ルピー。まぁ安いと思います。
コレステロールが心配なので卵は1つ…。生卵節約のためポーチドエッグ部分はインド卵です。

もう少し経験値を積んだらインド卵でやる勇気も出るのでしょうか…。



ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月26日火曜日

Happy Republic Day

1月26日はインド共和国記念日でした。

数少ないインド全土共通の国民の祝日です。
毎年デリーでは盛大なパレードが繰り広げられるのだとか。

我が家の住むアパートでも国旗掲揚式が行われていました。
毎年開催されてはいるのですが旅行に出たりお寝坊してしまったりで今回初めて最初から見ました。

インドを称えるソロ歌唱(あんまりうまくないけど大音量…汗)が3曲程歌われ、国旗が掲揚され、簡単な朝食がふるまわれて終わり。
参加者はインドの国旗色のクルタというチュニック丈のシャツに白いパンツといった出で立ちが多く、結構ちゃんとした格好で参加していました。

私は部屋の窓から部屋着で見ているだけの人でしたが…。

その前も後も終日あちらこちらでインドを称える歌が大音量で流されていました。
多分スピーカーを8個以上重ねないとこのボリュームは出ないと思う。
もはや気にならないけどね…。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
  にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2016年1月25日月曜日

成田からの温泉直行プラン

一時帰国すると必ず行くのが、温泉。

インド宅はバスタブが無いので常に湯船に恋い焦がれているのです。
インド内ではバスタブ付きホテルを選び、
バンコクではスーパー銭湯へ。
そして日本に帰れたら絶対に温泉に行きたい。

これが我が家のささやかな旅行の楽しみです。
今回は群馬の「宝川温泉汪泉閣」というところに行ってみました。
東京時代に群馬の温泉はかなり行ったと自負しておりますが、宝川温泉は聞いたことがありませんでした。
以前からJR東日本の旅行パッケージ「地・温泉」という効能の高い温泉ばかりを集めた旅行商品を大変信頼しており、その中から広い露天風呂が気持ちよさそうなこちらを選んで予約しました。

成田空港~1000円バスで東京駅~上越新幹線で上毛高原駅~ホテルの送迎バス

とアクセスも大変良好。
ムンバイからの直行便だと朝着なので、東京駅でランチもできます☆
(ついに今回、いつも行列に怯んでやめていた六厘舎のつけ麺を食べることができました。美味しかった!)
画像はホテルのHPからお借りしました。

あまり有名ではない温泉地、平日なのでお客さんも少なくのんびりできるかなーと思っていたら、予想に反して送迎バスがかなり大型で驚きました。そして、大変国際的。

旅館についても大変国際的で、大勢の宿の方が英語で応対されていました。

クリスマス休暇だから?
平日だから日本人のお客さんが少ないだけ?

と色々疑問に思いながらも、とっても広くて立派な和室に通されてのんびり。
ゆったりと露天風呂を楽しみ、山の和食も美味しくて、古い木造建築のわりにWiFiもサクサク快適で、畳の下には床暖房が入って夜も暖か。

2泊3日、旅館を一歩も出ることなく、気持ちの良い温泉にただひたすらに浸かってインドの汚れ(穢れ?笑)を落としたのでした。

インドを出るときには咳が止まらなかった夫もすっかり快復。
お客さんの国際色もインドから来た身には特に気にならず、良いリハビリになったような気がします。

後から詳しい友人に聞いたところ、こちらの汪泉閣は海外からのお客さんにとても有名な温泉だとのこと。
確かに、空港からのアクセス良好、WiFiサクサク、和風建築に和食、そして解放感たっぷりの露天風呂、外国の方がご存知かはわかりませんが源泉かけ流し、値段もあまり高くない、と、グローバルにアピールできる要素が揃っている気がします。
更に言うとお湯の温度が高いところも低いところもあるので普段浴槽に浸かる習慣のない方でも気持ちよく長風呂できる思います。
そしてこれらの条件は私達にもピッタリ…

温泉が大好きで東京時代は月2-3回行っていたのに、日本人目線で温泉を選べなくなってしまったのかとやや自信失ってしまいそうでしたが、色々と快適で多くの方にお勧めしたいスポットでした。

ちなみに混浴ですが宿泊者の女性には無料で湯あみ着を貸してくれますのであまりハードルは高くありません。
お子様連れ、カップルにとってもおすすめです。


ランキングに参加しています。1日1クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村